高速道路の記事一覧
-
渋滞緩和のカギは「首都高延伸」? 混雑激化の外環道と一般道 どうする「埼玉東西軸」
外環道の千葉区間が2018年に開通して以降、埼玉県内、とりわけ東西方向の道路で混雑が激しくなっています。これを緩和するひとつの手法として、首都高の延伸が議論されています。
-
トンネルや料金所 なぜ路面が白いのか? コンクリート舗装を選ぶ背景
道路の舗装は、アスファルト舗装とコンクリート舗装に大別できます。このうちコンクリート舗装は国内道路では実延長の1割にも満たないですが、どのような理由で選択されているのでしょうか。
-
「一般道で最高速度80km/h」なぜ実現? 自動車専用道でなく青標識で無料 栃木の「日本初」
高速道路における最高速度の見直しにより、東北道の一部区間では120km/hに引き上げられましたが、同様の見直しは一般道でも進んでいます。なかでも珍しい最高速度80km/hの一般道が、栃木県には2つあります。どう実現したのでしょうか。
-
「ETC2.0」ならではのメリット増えた? 高速道路外に広がるETCの活用
ETCに代わる新しいシステムとして、ETC2.0の普及が進んでいます。圏央道の割引、指定ICからの一時退出といったETC2.0ならではのメリット、ほかにどのようなものがあるのでしょうか。
-
高速道路「最高速度120km/h」本格スタート 日本初 東北道の一部で ドライバーへの影響は?
2020年9月16日(水)から、東北道の一部区間で最高速度が120km/hに引き上げられます。2017年12月から110km/h、120km/hと段階的な引き上げが試行されてきた区間ですが、クルマの流れなどに変化はあるのでしょうか。
-
ゼロヨン族 ローリング族…どんな「族」? 首都高では再び増加「ルーレット族」
「ゼロヨン族」「ローリング族」……いずれもいわゆる走り屋に該当し、注意喚起の看板も全国の路上に存在します。そもそも、どういった行為なのでしょうか。首都高では「ルーレット族」も再び増えているようです。