乗りものニュース編集部の記事一覧
-
新型コロナ休校でANA 子どものストレス解消にひと役買う 飛行機でなくロボットで
新型コロナウイルスの流行を受け子どもたちは学校が休校になり、外出もままならない生活を余儀なくされています。このストレス解消のため、遠隔操作で水族館を見学する試みが行われました。ロボットはANA HDが独自開発したものを用います。
-
「クルマの見なくなった装備」5選「キンコン♪」警告音なぜ消えた? 復活傾向のものも
クルマの流行が移り変わっていくように、車内外の装備品も、いまでは見られなくなったものが少なくありません。ただ、もはや顧みられなくなったものばかりではなく、復活の兆しを見せているものもあります。
-
-
-
-
-
JR九州 新幹線・特急の一部臨時列車運休へ 新型コロナ影響で3月は鉄道収入半減
新型コロナウイルス感染拡大の影響で利用の減少が予想されることから、JR九州が春休み期間中の九州新幹線「さくら」や在来線特急の一部の臨時列車を運休。運転区間の短縮や減車も行われる予定です。
-
-
2020年3月鉄道ダイヤ改正「新登場」どれに注目か? 常磐線・ひのとり・サフィール…
今春の鉄道ダイヤ改正で新たに登場するものに関するアンケートを実施。常磐線の全線運転再開、近鉄名阪特急の80000系「ひのとり」、E261系特急「サフィール踊り子」が上位に選ばれ、それぞれの理由も集まっています。
-
【マンガ】「すみません」電車で外国人の子どもが謝る練習 なぜ…? 感心する行動に
少し混雑した電車内で、外国人の子どもが母親に日本語の「すみません」の発音を教わっています。「謝る練習…? ナゼ?」と不思議に思った作者。しかし子どもは言葉を覚えると、謝るどころか、感心する行動を取ったのです。