乗りものニュース編集部の記事一覧
-
フォーミュラEマシンや「IMx」新デザインほか、日産「ジュネーブショー」出展概要(写真40枚)
日産は「ジュネーブモーターショー」にて、フォーミュラE参戦用マシンのカラーリングコンセプトや、コンセプトカー「IMx」の新デザインなどを発表しました。
-
「スープラ」16年ぶり復活 「GRスープラレーシングコンセプト」世界初公開 トヨタ(写真38枚)
トヨタが「GRスープラ レーシングコンセプト」を世界初公開。「スープラ」がレーシングカーコンセプトとして16年ぶりに復活しました。
-
-
くまモン、東京メトロ銀座線にカムバック! 1編成に100くまモン 「本人」もご対面(写真43枚)
東京メトロ銀座線で、熊本復興の応援として「くまモンラッピング電車」の運行が始まりました。くまモンの電車が銀座線に登場するのは、これが2回目。スタート当日は、銀座線の車両が集まる上野検車区に、くまモン“本人”もお祝いに駆けつけました。
-
-
道路だけの町「桑原町」のナゾ 京都のど真ん中 いったい何があった?
京都市の中心部に、地図上では全域が道路だけの「町」があります。なぜ都会の真ん中に道路しかない「町」が出現したのでしょうか。京都市歴史資料館に聞きました。
-
-
欧州と争った台湾高速鉄道に新幹線が走るまで『南の島の新幹線――鉄道エンジニアの台湾技術協力奮戦記』発売
日本の新幹線技術が採用されている台湾高速鉄道。しかし建設にあたり、まず優先交渉権を得たのは欧州連合でした。そこからどう新幹線が台湾に認められたのか、プロジェクト関係者による、日本の奮戦を記した書籍が発売されました。
-
「青春18きっぷ」の旅、難関を打破する「ワープ」とは 特急にちょっと乗ればここを抜けられる!
「青春18きっぷ」で乗れるのは原則として普通列車ですが、区間によっては普通列車がほとんど走っていないことも。別料金を払い特急などに乗れば、そのような「難関」を乗り越えられる場合があります。
-
LINEで運航情報をリアルタイムに提供 「友だち」登録なしで利用可 JAL
JALがLINEの法人向け新機能サービス「通知メッセージ」を利用した情報提供の導入を発表。旅客とのパーソナルかつタイムリーなコミュニケーションを実現する取り組みの一環として開始されます。