-
-
-
【空から撮った鉄道】“旧線跡”もハッキリ! 鉄道の要衝「下関」の線路はここまで付け替えられていた 「旧型国電もいる!」
関門海峡に面した下関は、鉄道が開通してから国内外の交通の要衝であり、本州と九州とを結ぶ関門トンネルがあります。2013年、下関駅と下関総合車両所を空撮しましたが、なんと旧型国電が留置されていました。
-
「渋滞の影響が少ないルートです」 NEXCOがGWの移動に「常磐道」を全力で勧めるワケ
ゴールデンウイーク後半は高速道路で長い渋滞の発生が多数予測されていますが、東京~東北を移動する場合に、NEXCO東日本は「常磐道」ルートの利用を呼びかけています。なぜでしょうか。
-
自衛隊の次期戦闘機でいちやく注目!? 80年前の元祖「烈風」とは? “紆余曲折の経緯” GCAPの行く末を暗示か
日本がイギリスやイタリアと開発中の次期戦闘機に、防衛省が「烈風」という愛称を検討しているとの報道が流れました。ただ、この名前はかつて太平洋戦争中に造られた戦闘機に付けられています。では、先代「烈風」とはどんな機体だったのでしょうか。
-
ETC大規模障害「料金を“還元”します」に対応一転 でも「無料ではありません」って?? NEXCO中日本 決断の真相
ETC大規模システム障害中に通行した人に高速道路料金の後日精算を求めていたNEXCO中日本が方針を一転、利用者に料金を還元することとなりました。なぜこのような決断に至ったのでしょうか。
-
-
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧