-
-
-
「ハワイへ隔離ナシで行く」道はだいぶ複雑!? 「キング オブ リゾート」はコロナ前のように行けるのか
「キング オブ リゾート」ハワイ。実は所定の手続きを踏めば、現地での隔離なく、到着後すぐに行動することができます。複雑なこの手続き、どういったものなのでしょうか。実際にこれを用いてハワイに行ってきました。
-
-
「システム導入すれば課題解決」という勘違い【ざんねんな物流DX #1/Merkmal】
「システムを導入できれば、抱えている課題は解決できるはず」──そんな期待を持つ人も少なくない。だが、コトはそう簡単ではない。「物流業界のIT化とDX」連載1回目は、システム導入の課題を考える。
-
湊町~梅田を「止める」 阪神高速「環状線」通行止めリニューアル工事2年目 渋滞回避へ工夫さらに進化〈PR〉
2021年度は、阪神高速1号環状線の北行きを10日間、終日通行止めにする大規模なリニューアル工事が行われます。2020年、2021年と2か年に分けた工事の「後半」は、環状線でもとりわけ交通量の大きな区間が通行止めに。渋滞を回避するためのサービスも進化しています。
-
「JALカレー」で話題沸騰のJALレストラン「御料鶴」はいま カレーだけじゃない驚きの守備範囲
JALのラウンジカレーが食べられるレストランとしてコロナ禍で脚光を浴び、一時期は「成田市でもっとも予約がとれない」ともいわれた施設「DINING PORT 御料鶴」。実は名物はカレーだけではありません。現在の様子を取材しました。
-
「フォード・マスタング」はなぜ特別なのか 本格的カーアクションが伝説となった映画『ブリット』
大作アクション映画には欠かせない要素となっているカーアクション。映画においてルーツといえる『ブリット』で主役級の活躍を示した「フォード・マスタング」の伝説を、改めてひもときます。
-
重責担う「新大阪の最寄りIC」工事進む 阪神高速「淀川左岸線」のいま 前倒し開通なるか
大阪市と阪神高速道路が建設を進めている「淀川左岸線」のうち、新御堂筋に接続する豊崎ICの工事が進捗しています。新大阪からすぐの立地にできるICにより、周辺は大きく変わりそうです。
-
現存唯一「三式中戦車」の激レア余生 赤羽で発見され映画出演が舞い込む その後は?
近年、技術遺産として維持・保管の機運が高まりつつある旧日本軍戦車。国内にわずかに残る旧日本軍車両のなかにあって、レア度などから存在感が際立つ「三式中戦車」がたどった戦後の運命を振り返ります。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧