-
中央道の下に「緑看板のスペック高そうな道路」あれは何…? 将来は「アウトレットとコストコ」を直結!?
中央道を走っていると下に見える「緑看板の道路」。その沿道では、地域の将来を占う大型開発が進行していました。将来は太平洋と日本海、関東と中部のまさに“ジャンクション”になりそうです。
-
えっ…田園地帯ド真ん中の「見通しが良すぎる交差点」の形状がヘンなのですが… なぜ「グルグル回るタイプ」になったのか
信号のない円形の交差点「ラウンドアバウト」を、非常に見通しの良い、田園地帯のど真んなかの交差点に導入されるケースが存在します。どういった理由からなのでしょうか。
-
「これ鉄道だ…」 高速道路に取り込まれた“廃線跡”今どうなってる? それは100年前の「埼玉高速鉄道」
埼玉県内で東北道の側道の途切れた部分が、およそ半世紀ぶりに開通。それ以前の状況を航空写真で見ると、現在の東北道にはもともと「鉄道」が存在したことがわかります。それは100年前の「埼玉高速鉄道」ともいうべき存在でした。
-
ブーム伸ばす謎のF-15「イーグル」!? 米空軍が進める戦闘機の汎用化 “中国との戦争”見据えてか
アメリカ空軍でF-15E「ストライクイーグル」多用途戦闘機化が推し進められています。なかでも注目すべきは空中給油機仕様。ただ、空中給油ポッドを付けた戦闘機は過去にもありました。それらと何が違うのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧