-
-
中央線グリーン車があれば要らない? 「都内だけの短距離特急」廃止へ もう見向きもされないと思いきや…!
中央線・青梅線を走る都内完結の短距離特急「はちおうじ」「おうめ」。通勤ライナーを実質値上げして誕生したものの、一般の快速列車に連結されたグリーン車の営業開始に伴い廃止に。役目を終えたと思いきや、意外な需要がありました。
-
-
雪の日に「ワイパー」立てるべき? そもそも立てにくい車も存在 積雪対策の意味とは
屋外の駐車場で雪が積もりそうなとき、ワイパーを立てておくことは自動車メーカーも推奨していますが、一方で構造的に立てるのが難しい車種もあります。「立てる」「立てない」のメリットやデメリットは、どのようなものなのでしょうか。
-
-
-
流行の「ビジネスジェットを“空飛ぶレーダーサイト”化」日本はなぜない? 過去には「検討もダメに…」のワケ
早期警戒機の世界でトレンドとなっていることのひとつが、ビジネスジェットにレーダーシステムを載せた早期警戒機の出現です。どういった理由で、また、航空自衛隊がこれに追随することはあるのでしょうか。
-
-
-
名神・北陸道でも“予告” 高速道路「予防的通行止め」東北・中国で開始【更新】
2025年1月9日19時現在、今シーズン「最強」とも呼ばれる寒波が襲来していることから、高速道路では複数の区間で通行止めが予定されています。国やNEXCOは不要不急の外出を控えることや、荷主に向けて運行計画の見直しを呼び掛けています。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧