-
都内なのに「30分に1本しか列車が来ない駅」が大化け!? モノレール延伸で活性化なるか
東京都瑞穂町は、多摩都市モノレールの延伸を見据え、箱根ケ崎駅周辺などを対象としたまちづくり基本計画(案)をまとめました。八高線との乗り換え駅となる箱根ケ崎駅は、どのように変わるのでしょうか。
-
試験機でもないのに全然飛ばず引退の「コンコルド」…なぜ? 総飛行時間は「フツーの10分の1」
長きにわたり定期旅客便に就航した世界唯一の超音速旅客機「コンコルド」のなかには、量産機にも関わらず飛行時間が極端に少ない機体が存在します。なぜなのでしょうか。
-
“中距離快速”消滅は時代の流れか JR東日本「東京圏70km60分構想」の今 アクティーや京葉快速が生まれて消えたワケ
1990年代にJR東日本が推進していたのが「東京圏70km60分構想」です。広がる都市圏にあわせて列車をスピードアップするというものですが、具体的にどのような取り組みだったのでしょうか。各方面の列車の表定速度を軸に振り返ります。
-
「切符なんていつぶり!?」 SixTONESの6人全員“電車に乗る” 駅弁買って「ウルトラマンみたい」な電車で向かった先は?
SixTONESが公式YouTubeチャンネルにて、人気企画「アポなし旅」の新作を公開。久々に乗った“電車”でどこへ向かったのでしょうか。
-
中高年ライダーなぜ「スーパーカブ」にハマる? “自分の娘”見るかのよう「釣り好きにとっての鮒」の意味とは
2024年8月に山梨県北杜市でメディアミックス作品『スーパーカブ』のイベントが開催されました。この作品は、タイトル通り原付の「スーパーカブ」がハナシの中心。そこで、ファンに愛車と作品の魅力について語ってもらいました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧