-
「バナナカレー」だと…? LCCピーチ、5年ぶりに「温かい機内食」提供…メニューは? 「ピーチ機内食の代名詞」も復活
LCCのピーチが2024年12月1日、機内食をリニューアルします。今回、約5年ぶりに温かい食事の販売を国際線の一部路線で再開するとのことです。どのようなメニューがあるのでしょうか。
-
「永遠に有料…?」 とっくに無料化されている“はず”の道路たち なぜまだお金とるの?
日本の有料道路は、完成後、通行料金によって借金を返済していく「償還制度」で運営されていますが、その償還期間が終わっている“はず”でも、有料のままとなっているケースもあります。それぞれ、どのような理由なのでしょうか。
-
F-4「ファントムII」開発の名門メーカーが作った「クセ強形状の民間機」どんなもの? 結果的に「唯一の非軍用機」に
かつての名門軍用機メーカーマクドネル社が唯一、民間向けも視野に入れて実用化を進めた飛行機が存在します。この機体はなぜ生まれたのでしょうか。
-
羽田空港のANA国内線「上級会員向けチェックインカウンター」刷新へ! どう変わる? 12月から
ANAは、2024年12月から、羽田空港国内線エリアにあるANAマイレージクラブ上級会員やプレミアムクラス利用者向けのチェックインカウンター「ANA SUITE CHECK-IN」と「ANA PREMIUM CHECK-IN」をリニューアルします。
-
-
「なんで!? スマートキーが作動しない!?」焦るクルマのトラブル 便利だけど大きな弱点もある理由とは
便利なスマートキーが突然作動しなくなるトラブル。大抵の場合は電池切れですが、稀にほかの原因でかなり困るケースもあります。
-
異形の「センチュリーロイヤル」!? 唯一無二の“Sワゴン型”なぜ存在?
トヨタが宮内庁に納入した御料車が「センチュリーロイヤル」です。製造された4台のうち1台はワゴンボディの寝台車で、皇族の方々にご不幸があったときだけ使用される車両です。
-
神出鬼没「ドクターイエロー」がダイヤ公表!? 空撮で夕方の回送線を撮ったら“黄色が映えた”!
「新幹線のお医者さん」ことドクターイエローは、運行ダイヤが非公開です。ところが2024年10月12日は体験乗車のため、運行時刻が公表されました。そこで車庫から出る姿を上空から撮影しました。
-
海自ついに導入「シーガーディアン」一体どう使うの? 新たな“空の眼”となる無人機 減っていくかもしれない有人機とは?
海上保安庁に続き、海上自衛隊も無人機「シーガーディアン」の導入を決定しました。海保では洋上監視に使われていますが、海上保安庁はどう使うのでしょうか。米海軍や豪空軍と異なる機種を選定した理由から、今後が見えてきます。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧