-
-
電車で2時間生ビール「ハイネケン酒場in武蔵境」開催! ラグビーW杯中は駅パブも 西武
西武鉄道が「ハイネケン酒場 in 武蔵境」を実施。「ラグビーワールドカップ2019」ラッピングの101系電車で、ハイネケンビールが2時間飲み放題になります。ほかにも期間限定で、ステーションパブを開催します。
-
-
「昼間」の飲酒運転、夜間と件数逆転も そこから見える悪質な実態とは
福岡県で、昼間時間帯の飲酒運転事故件数が、夜間時間帯のそれを上回りました。昼の飲酒運転は、「前夜の酒が残ったままうっかり」ではない、悪質なケースが多いという実態も明らかになってきています。
-
JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 増税で価格改定 北海道新幹線オプション券も
「鉄道の日」にあわせて今年も「秋の乗り放題パス」が発売。奥津軽いまべつ~木古内間には「北海道新幹線オプション券」も設定されます。
-
-
581系vs489系 投票で「かつての色」が展示車両に復活! 京都鉄道博物館
京都鉄道博物館が、展示している581系電車と489系電車のどちらかを、かつての色にラッピングする投票を行います。投票数の多かった方が、現在の国鉄色から変更して展示され、さらにヘッドマークなどの愛称も掲出されます。
-
ANA、成田発国際線拡充&新内装の機材を国内外に順次投入 2019年度下期計画で
ANAが2019年度下期の航空輸送事業計画を一部変更。成田~チェンナイ線、ウラジオストク線などの国際線路線を冬ダイヤで開設。また、新シートを導入した機材を長距離国際線や、国内幹線に順次投入していきます。
-
LCCのスクート、エアバスA321neo型機を16機導入 シンガポール航空グループ
シンガポール航空グループのLCCスクートが、エアバスA321neo型機を16機導入します。単通路の機種では、世界最大級の幅を持つ客室を備えているとのことで、236席を搭載します。
-
東海道・山陽新幹線「0系」どんな車両だった? 初代新幹線の特徴は 食堂車、光った鼻
丸みを帯びた流線型の先頭が印象的だった、東海道・山陽新幹線の0系電車。営業運転の最高速度が世界で初めて210km/hに到達した新幹線の初代車両です。その後に続く新幹線車両の基礎を作りました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧