-
-
バス業界 今度こそ再起なるか Go Toトラベル「東京追加」でどう変わる?
新型コロナウイルスの影響で落ち込んだバス需要、その再起への期待がかかっていた「Go Toトラベル」キャンペーンも、「東京除外」の終了でいよいよ本格化します。この間、事業者や自治体も試行錯誤を重ね、状況は変化しています。
-
ヘリコプターのアシはどう決まる? 車輪とソリの2種類 その使い分け
飛行機の足回りは、水上機などの特殊機を除くとほぼ車輪方式で統一が図られているのに対し、ヘリコプターには車輪方式とスキッド(ソリ)方式の2種類あります。なぜ車輪に一本化されないのか、両者の長所と短所を比べてみます。
-
-
【Nゲージ】開封! 国鉄485系の「鉄道模型入門セット」!!
今回はTOMIXの、国鉄485系車両にレールなどを同梱した、「鉄道模型入門セット」を開封します! かつて全国の電化主要幹線で活躍した485系特急電車、「ひばり」「しらさぎ」「雷鳥」「有明」などと聞けばピンとくるかもしれませんね!
-
-
-
「本厚木」がトップ! コロナ禍で変わった「借りて住みたい街(駅)ランキング」
「コロナ禍での借りて住みたい街ランキング」で、小田急小田原線の本厚木駅が1位に。普段の同様のランキングとは異なる結果になっています。
-
-
リアワイパーなぜ外しちゃうの? 残ったボルトにキャップ あるとカッコ悪い?
リアワイパーをあえて取り外しているクルマが見られます。そもそも不要なものなのでしょうか。リアワイパーは車種により装備の有無が分かれますが、なかには、ほぼ全車標準で取り付けているメーカーもあります。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧