-
ジェットスターの搭乗者が累計3000万人を突破 日本のLCCで最速
日本のLCCとして国内線の路線数と便数が最多のジェットスター・ジャパン。その搭乗者数が3000万人を突破しました。就航から7年弱で、日本のLCCでは最速での達成です。これを記念したイベント、プレゼントも行われました。
-
No.1教習車、車種変更のナゼ 「アクセラ」から「デミオ」へ、5ナンバー化の狙い
マツダが新型の教習専用車「マツダ教習車」を発売。国内未発売モデルをベースにした車種で、既存の「アクセラ教習車」よりも一回り小さい5ナンバーサイズになります。国内で大きなシェアを誇っていた「アクセラ」、それをなぜ変えるのでしょうか。
-
-
-
-
JAL、ハワイで「初日の出フライト」実施 ボーイング717を使用 初のハワイ開催
JALが「初日の出フライト」を、ハワイで初めて実施します。富士山より高いマウナケア山上空付近から初日の出を鑑賞。お楽しみ抽選会なども開催されます。使用機材は、日本の航空会社が運航していないボーイング717型機です。
-
-
-
実は難しい展望車 AGCのガラスが寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の力になったワケ 進化する車窓〈PR〉
JR西日本が運行する寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の展望車は、優れた眺望と開放感が魅力。実現には課題がありましたが、「素材の力」がそれを解決していました。いまも進化を続けている「ガラス」。鉄道や旅での過ごし方が今後、変わっていきそうです。
-
東京~大阪のんびり9時間 まもなく廃止のJRバス「中央道昼特急」に乗車 車窓がイイ!
東京~大阪間を中央道経由で結ぶJRバス「中央道昼特急」がまもなく廃止。同じ「昼特急」シリーズでは、東名高速を経由する「東海道昼特急」が主流ですが、中央道経由も人気です。それが今回なぜ廃止されるのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧