-
-
-
首都高の価値ある「ちょい乗り」区間5選 普通車の最低料金300円で混雑回避!
東京・神奈川・埼玉エリアでそれぞれ均一の料金から、距離に応じて変動する距離別料金になった首都高。「ちょい乗り」でピンポイントに一般道の混雑を避けることも可能です。その利用例を首都高に聞きました。
-
ANA海外初、空港最大、A380に直接乗れるカメのラウンジを取材! ハワイ・ホノルル
ANAがA380型機「フライングホヌ」の就航に合わせて、初めて海外に開設する自社の空港ラウンジ。A380型機にラウンジから直接乗り込める構造で、ハワイらしいファミリーエリアも設けられています。食事も「ハワイ」&「和」です。
-
次世代新幹線E956形「アルファX」10両編成が完成 東北新幹線で最高400km/h試験を実施
JR東日本が最高360km/hの営業運転を目指して計画した新幹線試験車両のE956形電車「ALFA-X(アルファエックス)」全10両が完成。運転室から見えたのは、かすむほど遠くにあるように思えた「鼻」の先端でした。
-
ANAの巨大機A380「空飛ぶウミガメ」ハワイに出現! 就航前に飛来の理由
ANAが東京(成田)~ハワイ(ホノルル)線に導入するエアバスA380型機「フライングホヌ」の初号機が、就航を間近に控えるなか、ひとあし早くホノルルに姿を現しました。ハワイ飛来は今回が2回目。フィットチェックが行われています。
-
ある意味日本の「エリア51」 毎夏恒例、富士山麓の夜空に浮かぶ発光体の正体は…?
富士山麓では毎年夏になると、夜空にゆらゆら浮かぶ発光体が観測されます。そこは自衛隊の演習場で、一般人は簡単に入れない地域……とはいえ中で何が行われているかはお察しのとおりですが、いくつか種類がある発光体の正体を見ていきます。
-
JAL初のエアバス機「A350」、初号機「挑戦のレッド」ロールアウト 3機限定特別塗装
JALが導入するエアバスA350型機について、初号機の塗装が完了。羽田~福岡線での就航に向けてテスト段階へ入ります。JALが31機を発注しているA350型機、そのうち初号機から3号機までは特別塗装で登場。初号機は「挑戦」のレッドです。
-
上越新幹線スピードアップ工事に着手 最高速度275km/h、大宮~新潟間で7分程度短縮
上越新幹線の速度向上工事が2019年5月中旬から始まります。工事完了後の最高速度は275km/hに。車両もE7系に統一されます。
-
伊豆方面の新たな特急、名称は「サフィール踊り子」 宝石イメージの車体ロゴも決定
JR東日本が伊豆方面に導入を計画している新たな特急列車の名称が決定。さらに、新型E261系電車に掲出する車体ロゴや、同社初「プレミアムグリーン車」のロゴも発表しました。
記事一覧