-
東武特急「リバティ」が1周年 南会津の「花嫁」6人が祝福(写真36枚)
東武鉄道の特急「リバティ」が営業運転開始から1年たちました。これに伴い記念イベントが行われ、福島県南会津町の「花嫁行列」が「リバティ」の1周年を祝いました。
-
エコノミークラスを快適に過ごすには 国際線の機内、実例に見る持ち込みたいアイテム
国際線においてエコノミークラスに乗る場合、ちょっとした持ち込みグッズによってフライトの快適さが違ってきます。どんなものが役に立つでしょうか。
-
「5ナンバー」車にこだわる必要はあるのか あのクルマも「3ナンバー」化、実際どう変わる?
排気量2000cc以下の「3ナンバー」車が近年増えています。かつては「5ナンバー」車が大衆車、「3ナンバー」車は大型、大排気量の高級車というイメージがありましたが、いまや大きな違いはありません。「5ナンバー」にこだわる必要性はあるのでしょうか。
-
東武1800系電車が引退へ ラストランツアーのルートは「当日のお楽しみ」
東武鉄道1800系電車のラストランツアーが実施されます。急行「りょうもう」として使われたほか、近年は団体用・臨時用などとしても使われていました。
-
旧「博物館動物園駅」の駅舎、歴史的建造物に東京都が選定 京成
京成電鉄の旧・博物館動物園駅の駅舎が、「東京都選定歴史的建造物」に選ばれました。歴史的な価値を持つ建造物として認められたもので、鉄道施設としては初めての選定です。
-
「犯罪者顔の免許証」防ぐには? 証明写真のプロに聞く、きれいに撮られるコツ
運転免許証の写真が、まるで犯罪者みたいな顔になってしまったというのはよくあるお話ですが、実は条件付きながら、写真館できれいに撮ってもらった写真を使用することも可能です。
-
-
-
「じしゃが」も「じれん」も自動車教習所のナゾ なぜこれほど多様に呼ばれているのか
自動車教習所の呼び方は地域によって実にさまざまですが、なぜこれほどバリエーション豊かなのでしょうか。そもそも、教習所には正式名称というものがあるのでしょうか。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧