-
高速バス路線の興亡史 豪華バスでもJRでも崩せぬ「地元バス会社」最強説
大都市間を結ぶ長距離の夜行高速バスでは多数の事業者が競合していますが、おもに大都市と地方を結ぶ昼行の高速バス路線には、それほど熾烈な競争は見られません。しかし、こうした路線にも、古くからの事業者と新規参入者の「興亡史」があるのです。
-
兵庫の田園地帯で「幻の弾丸列車」用地を探してみた 手がかりは清算事業団の図面
東京~下関間を結ぶはずだったものの、幻に終わった高速鉄道計画「弾丸列車」。遅くとも20年ほど前までは買い手がつかずに放置されていた旧建設用地を訪ねてみました。
-
沈座した潜水艦の乗員を救え! 万一に備える海自最新潜水艦救難艦「ちよだ」とDSRV
事故や戦闘などで着底し動かなくなってしまった潜水艦から、乗員はどのように脱出あるいは救出されるのでしょうか。もちろん、脱出専用の装備や、そして万一に備える艦艇が用意されています。海自の新しい潜水艦救難艦「ちよだ」もそうした艦艇のひとつです。
-
「あっ!」だけの路面表示、約500m内に9か所 一体何が…? 管理者に聞くその背景
文字の路面標示にはユニークな文言のものもありますが、なかには「あっ!」とだけ書かれたものも。この極めてシンプルな文言、具体的にどのような意味があるのでしょうか。
-
-
日本最北「稚内~サハリン」定期航路、その実態 夏だけの日ロ共同運航は波乱含み
毎年、夏季限定で北海道の稚内港とロシア・サハリンのコルサコフ港とを結ぶフェリーが運航されています。日本では数少ない国境越え定期航路。3年前に運航主体が変わったこともあり、手探りの部分も多く、2018年の運航に際しては紆余曲折の経緯がありました。
-
200m「金」など、アジア大会で好成績のANA社員2名が帰国 「飛行機の良さ」語る
第18回アジア競技大会で優秀な成績を収めたANA社員の小池選手と山下選手が帰国。「アスナビ」というアスリートを支援するJOCの活動を通じてANAに就職、人事部で働いているそうですが、山下選手は特に飛行機が好きなようです。
-
-
東急池上線全15駅でお祭りを開催 7700系電車のさよならセレモニーも
東急電鉄が「池上線全線祭り」を開催。池上線各駅でお祭りを行い、「乾杯電車」の運行や7700系電車のさよなら列車セレモニーなどを実施します。
-
陸自の「グラウンド整備」がスゴい! みるみる綺麗になる総火演会場ビフォーアフター
総火演では普通のクルマよりはるかに重い車両が、土の上で激しい機動を見せます。もちろん地面は荒れますが、本番前や演習の合間には実に美しく整えられます。その一部始終を動画で眺めます。
記事一覧