-
「JR九州の列車ばんそうこう」発売 九州新幹線や「ゆふいんの森」が傷をガード
JR九州東京支社が発行するフリーペーパー『鉄聞』のスタッフによるイラストをあしらった「JR九州の列車ばんそうこう」が登場。デザインは「ゆふいんの森」や「ソニック」など5種類です。
-
-
-
なぜタイヤに静かさを求めるの? ワンランク上のタイヤを選んだある家族の場合〈PR〉
妻の目には、タイヤなどすべて黒いゴムのカタマリでした。燃費や性能に関係すると言われればココロがざわめくものの、それ以上のことを気にしたことなどありませんでした。ところが夫は、実に真逆の性格で……そして夫の、長い長い「検討」が始まりました。
-
「指名買い」される高速バスはここが違う! 群雄割拠の夜行路線、ブランド戦略あれこれ
近年、大都市どうしを結ぶ高速バス路線では、多数の高速バスをウェブサイト上で比較したうえで予約することが定着しました。ライバルではなく、自社便を選んでもらうにはどうしたらよいか――各事業者が様々な戦略を練っています。
-
-
国内ヘリパイロットの4割を輩出、陸自の「FEC」とは 資格取得へどんなコースが?
日本国内のヘリコプターパイロットの約4割を輩出しているのは、民間でも空自でも海自でもなく、実は陸上自衛隊です。ヘリパイロットになりたい場合、陸上自衛隊はひとつの選択肢になるかもしれません。具体的にどのようなコースがあるのでしょうか。
-
なぜ? 突然、電気が消える電車 だが誰も動じない、関門トンネルの日常風景(写真24枚)
走行中、電車の車内照明が突然、消灯。しかし、誰も動じない――。本州と九州を結ぶ関門トンネル区間では、それが“いつものこと”です。なぜそうなのか、キーワードは「交直転換」です。
-
7月29日放送TBSラジオ「乗りものニュース1155」プレゼントキャンペーン!【応募はこちら】
【2018年7月29日(日)放送分】TBSラジオ「乗りものニュース1155」の番組開始を記念した、「乗りものニュース」プレゼント応募ページです。
-
小笠原へ定期便は飛ぶか? 滑走路1000m以下の線も どんな飛行機なら運用できるのか
小笠原空港の滑走路が1000メートル以下になる可能性が出てきましたが、この長さで運用できる飛行機はあるのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧