-
航空定期便、世界最長/最短路線はどこ? 時間にして17時間越えから1分未満まで!
地球一周の距離は約4万kmで、その半分の約2万kmの距離を飛べば世界中のどの場所にもノンストップで行けることになりますが、では2017年12月現在、最も長距離の航空定期便はどれくらいの長さになるのでしょうか。逆に最も短い路線はどの程度なのでしょうか。
-
「長瀞早春おさんぽきっぷ」発売 西武鉄道と秩父鉄道の指定区間が1日乗り放題
西武鉄道と秩父鉄道が、西武秩父線の芦ヶ久保~西武秩父間と秩父鉄道の御花畑~長瀞間が自由に乗り降りできる「長瀞早春おさんぽきっぷ」を発売します。
-
大学駅で合格祈願! 松浦鉄道が絵馬かたどった駅名標を設置
松浦鉄道が、大学合格祈願の絵馬をかたどった駅名標を大学駅に設置。同社が大学受験シーズンに向けて販売するきっぷ「大学合格祈願切符」にちなんだものです。
-
〈PR〉「N-BOX」と個性は両立するか? 大ヒット車へ、ホンダの3つの回答とは
大ヒットしたクルマは、街中に同じクルマがあふれることになります。クルマに個性を求める向きのため、2017年に最も売れたクルマ、ホンダ「N-BOX」はどのような答えを用意したのでしょうか。
-
-
LCCだけで世界1周ツアー、20万円で発売 個人でも実現可能? 関空発にもワケがある
LCCだけを乗り継いで世界1周するツアーを、H.I.Sが20万円で発売しました。これを個人で手配するのは可能なのでしょうか。LCCならではの、さまざまな試練が待っているようです。
-
-
日本に空母は非現実的? F-35B導入し「いずも」型空母化検討 それが不要な理由とは
かねてより海上自衛隊のいずも型ヘリ護衛艦は、いざとなれば改修し、F-35B戦闘機の艦載が可能との見方がありました。しかしこれが非現実的であるという理由がふたつあります。
-
JR高速バス「百万石ドリーム政宗号」2月から毎日運行 金沢~仙台間7000円のキャンペーンも
金沢駅・富山駅~仙台駅間を走るJR高速バス「百万石ドリーム政宗号」が、2018年2月から毎日運行。それに伴い、割引キャンペーンも行われます。
-
運転手の勘もAI化? 実験進む「AIタクシー」、利用者はより拾いやすく?
AI(人工知能)技術を駆使し、街のどこにタクシーの需要があるかを予測しながら運行するという「AIタクシー」の実験が進められています。利用者はタクシーが拾いやすくなるといいますが、どのようなものなのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧