-
テントのお風呂、給排水どうしてる? ほか災害派遣における陸自入浴支援の舞台裏とは(写真20枚)
災害派遣における被災者への入浴支援として、陸自の「野外入浴セット」はしばしば報道などで目にしますが、断水地域で水はどう確保するのでしょうか。入浴支援の舞台裏をのぞくと、自衛隊にしかできないサービスなことがよくわかります。
-
近い将来の国防を占う「国際航空宇宙展2018」 2年繰り上げ開催の理由と注目の出展
「国際航空宇宙展」は、かつて空自採用前のF-15「イーグル」やF-14「トムキャット」も出展されたことのある、50年以の歴史あるイベントです。注目すべきポイントとその理由を見ていきます。
-
離陸する鉄道「超電導リニア」に乗車! 現在の「新幹線」とはいろいろ違った(写真52枚)
最高速度500km/hでの営業運転に向け、走行試験を行っている超電導リニアモーターカー。実際に乗車したところ、「乗車」ではなく「搭乗」と言うべきか悩むほど、いろいろと現在の新幹線とは違っていました。
-
東武「SL復元機搬入記念乗車券」発売 C11形蒸気機関車の搬入・搬出、経歴などを台紙に
東武鉄道が、復元を計画しているC11形蒸気機関車の搬入を記念した乗車券を発売。4枚1組で、限定3000セットです。
-
仙台~松山、小牧~松山で直行便 FDAがチャーター便で個人向け運賃を設定
FDA(フジドリームエアラインズ)が、仙台~松山間、小牧~松山間のチャーター便で個人向け運賃を設定し、航空券の販売を始めました。
-
「いろは坂」毎日走る日光の路線バス、その運転技術とは 紅葉期の大渋滞どう対応?
栃木県日光市の中禅寺湖畔・奥日光地域に通じる「いろは坂」。曲がりくねった峠道の難所であり、ドライバー泣かせのルートですが、ここを毎日走る路線バスも存在します。
-
-
新幹線アイス「キャラメル ヘーゼルナッツプラリネ」発売 12月から期間限定
「スジャータアイスクリーム キャラメル ヘーゼルナッツプラリネ」が、東北・北海道・山形・秋田・北陸新幹線や一部特急列車の車内販売に登場します。期間限定です。
-
最古参巡視船「そうや」の40年とは 先代は南極観測船「宗谷」、なぜ2代目は海保に?
南極観測船として広く知られる初代「宗谷」、その名を継ぐ2代目が2018年11月22日、竣工40年を迎えました。海保巡視船の2代目も、実は砕氷船です。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧