-
JR九州「ドラッグイレブン」が「六本松421」出店 オープニングセールで「Tポイント5倍」
JR九州グループのドラッグストアチェーン「ドラッグイレブン」が2017年9月26日、六本松駅前店を「六本松421」の1階にオープンします。
-
-
【動画】きょう9月20日が「バスの日」のワケ 由来は明治の京都 馬車屋から妨害も?
9月20日は「バスの日」です。1987年、全国バス事業者大会で定められました。もちろんそれには理由があり、明治時代の京都を走った「蒸気自動車」へさかのぼります。
-
東武動物公園駅西口きょうから「子供祭り駅」に ももクロ玉井さん「駅長制服シャキッとする!」(写真294枚)
東武動物公園駅の西口が、期間限定で「子供祭り駅」に。それを記念し「ももいろクローバーZ」の玉井詩織さん、東武動物公園の動物たちによりイベントが行われました。玉井さんによると、駅長の制服はシャキッとするそうです。
-
若者もLCCと鉄道で道東・道北へ 「U25」価格を新設定 JR北海道
JR北海道が、LCCと連携し発売している企画乗車券「ひがし北海道フリーパス」「きた北海道フリーパス」に、25歳以下を対象とした特別価格を期間限定で設定します。
-
小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」10月・11月も3運行 JR東日本
JR小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」の2017年10月、11月における運転計画が発表されました。
-
飛行機の主翼、端が立っているのはなぜ? 重くなるのに燃費改善のカラクリとは
飛行機の主翼の先端が垂直に立っているのには、もちろん大きな理由があります。重くなるのに燃費が良くなるというこのウィングレットというパーツ、どのような仕組みなのでしょうか。
-
【動画】「CX-8」、注目のシート3列目の様子は? ミニバン需要を奪取なるか(画像10枚)
マツダが新型SUV「CX-8」を発表しました。最大の特徴は3列シートですが、着座スペースはもちろん、ドライブシーンにも配慮しています。
-
先駆者「ななつ星」、「日本三大車窓」を新たな武器に 戦国時代に存在感を示せるか?(写真27枚)
豪華寝台列車の先駆け「ななつ星」が3泊4日コースを初めて大幅変更、「日本三大車窓」を楽しめるように。JR東日本「四季島」もウリにする「日本三大車窓」、「瑞風」も登場のなか、JR九州は「戦国時代」をどう考えているのでしょうか。
-
なぜ帆船なのにエンジン搭載? 「日本丸」はダイハツ製エンジン その使い道とは(写真17枚)
メキシコ海軍の帆船「クアウテモク号」が日本に寄港しました。帆に風を受け走るのが帆船ですが、現代のそれはエンジンも積んでいるそうです。どのようなときに使われるのでしょうか。
記事一覧