-
-
シルバーフェリー宮古~室蘭新航路、所要「10時間」の意味 川崎近海汽船の展望とは
八戸~苫小牧間の「シルバーフェリー」を運航する川崎近海汽船が、新たに岩手県の宮古~室蘭航路を2018年6月に開設します。既存航路に近接する新航路開設には、どのような狙いがあるのでしょうか。
-
-
-
「5000系運行開始記念乗車券」発売 16年ぶりの新型車両導入を記念 京王
京王電鉄が、16年ぶりとなる新型車両の導入を記念し、2017年9月18日(先行販売は17日)から「5000系運行開始記念乗車券」を発売します。
-
クルマのハンドル「10時10分」は過去の話 教習所ではいま何時何分?
クルマのハンドルを握る位置に関する教習内容が、かつてとは変わっています。「10時10分」から何時何分になったのでしょうか。またそこにはどのような理由があるのでしょうか。
-
ドリームリフター、スーパーグッピー…異形すぎる飛行機、なぜ生まれた?(写真12枚)
輸送機とひと口にいえど、見慣れた旅客機のようなものもあれば、そこからはるかに外れた姿をしたものまで多種多様です。そうした異形の輸送機はどのような目的で作られたのでしょうか。
-
【動画】ヒグマが棲む山に80年、消えていく「幻の橋」 旧国鉄士幌線タウシュベツ川橋梁のいま(画像32枚)
「幻の橋」と呼ばれる、旧国鉄士幌線のタウシュベツ川橋りょう。次の「雪解け」で、その姿が大きく変わる可能性が出ています。昭和14年に開通したコンクリートアーチ橋で、「北海道遺産」でもあるこの橋のいまを取材しました。
-
あの「ドジでのろまな亀」の制服も JAL釜山線50周年パーティーに社長と歴代CA制服登場(写真22枚)
JALが2017年9月2日、釜山線就航50周年を迎えました。その前夜に開かれた祝賀パーティーに同社植木社長が登壇。歴代CA制服のファッションショーも開催され、祝宴に華を添えました。
-
「沖縄路線バス周遊パス」発売中 4社の路線バスとゆいレールに乗り放題
JTB沖縄が、沖縄本島内4社の路線バスと沖縄都市モノレール(ゆいレール)に乗り放題になる「沖縄路線バス周遊パス(ゆいレールプラス)」を発売しています。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧