-
飛行機からの緊急脱出、覚えておきたいポイント 手荷物NG、救命胴衣は座席NGのワケ(写真37枚)
起こりうる異常事態。飛行機でそれが発生した場合、どうしたらよいのでしょうか。「すべり台」の滑り方、救命胴衣を膨らませる場所など、知っておくと万が一のとき、役に立つでしょう。
-
米海軍の軽空母、なにをもって「軽」なのか 新型導入検討もサイズは実にアメリカン!
アメリカ海軍に新型空母の導入が検討されることになりました。現行の空母よりひと回り小さな軽空母とのことですが、はたから見れば実にアメリカンサイズな「軽」空母になる見込みです。
-
「きんぴら」「ビーフ」2種類のカツサンド新発売 東海道新幹線車内などで販売
東海道新幹線の車内や弁当売店などで「笠原流きんぴらカツサンド」と「ビーフカツサンド」が2017年7月27日から販売されています。
-
急行「80周年秘境駅号」、快速「80周年アルプス号」運転 飯田線全通80周年で
JR東海が2017年8月、飯田線全通80周年を記念し、急行「飯田線80周年秘境駅号」や快速「飯田線80周年アルプス号」を運行します。
-
「高速長岡京」便利すぎるのになぜ苦戦? 駅ホーム直上高速バス乗り場の課題とは?
阪急の駅ホームの直上にあるという交通至便の高速バス乗り場「高速長岡京」。2013年の誕生から発着便数を増やしてきましたが、最近は減少傾向にあるといいます。その理由と今後の対策とは。
-
ラーメン風ごはんも 機内食、8メニューのどれがいい? ANA機内食総選挙、実際に提供へ(写真30枚)
国際線機内食メニューをSNSで選ぶ「ANA機内食総選挙」。2017年の2次投票にエントリーするメニュー8種類が決まり、試食会が行われました。ここから実際に機内食が決まります。合わせてケータリング工場の見学会も行われました。
-
新型「シビック」9月29日発売 「TYPE R」は450万円 ホンダ(写真95枚)
ホンダが新型の「シビック ハッチバック」「シビック セダン」「シビック TYPE R」を2017年9月に発売します。
-
東京モノレール車内、なぜ盛り上がっている? まるで「ひな壇」 スピードにも関係
東京モノレールの車内には段差があり、まるで“ひな壇”のようになっている座席もあります。なぜそのような構造になっているのでしょうか。そして、“ひな壇”の下には何があるのでしょうか。
-
東京23区の「無料巡回バス」、なぜタダ? 地域の「足」確保だけでないメリットとは
バス事業者の路線バスや、自治体が運営するコミュニティバスなど、東京都内にはさまざまなバスが走っていますが、なかには運賃が無料のものも。どのようなバスがあり、なぜ無料運行が可能なのでしょうか。
記事一覧