-
沿線9大学とタッグ 「ぶらり学食めぐりスタンプラリー」開催、抽選で賞品も 京阪
京阪沿線の大学にある学食をめぐるスタンプラリー「京阪沿線 ぶらり学食めぐりスタンプラリー」が7月20日から開催されます。
-
-
東京メトロの「冷水機」、消えた? 蛇口タイプの水飲み場全廃で気になるその行方
東京メトロの駅ホームに、かつて設置されていた冷水機。2017年7月現在、見かけなくなって久しいですが、現状はどうなっているのでしょうか。
-
伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」登場 その特徴は? 「ほんとに車内?」多数(写真67枚)
新たな観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」が登場。東急と伊豆急が投入する関東初の「水戸岡デザイン」列車、どんな特徴を持っているのでしょうか。車内で生演奏、1両丸々キッチン、工夫された親子席、展望車など、その特徴を徹底解説します。
-
男性はなぜ「乗りもの」が好き? 発達心理学の観点から見た性別による嗜好の偏重とは
クルマや鉄道など、「乗りもの好き」は男性が多いというイメージがあるかもしれません。そもそもなぜ男性は乗りものに引かれるのでしょうか。発達心理学を専門とする大学教授に聞きました。
-
-
-
空自F-35A、最新ミサイルJSMは北朝鮮に有効? ステルスあり300km巡航、その実力は
航空自衛隊のF-35Aに導入を検討していると伝えられた最新空対地ミサイル「JSM」、緊張を増す北朝鮮対策と見られますが、実際のところどのようなミサイルで、どのような運用が見込まれるのでしょうか。
-
大型トラック「緑の3連ランプ」の意味 キャビンの上のアレ、消えた理由は道路事情?
かつて大型トラックのキャビン上には、みっつ連なった緑のランプが光っていました。見かけなくなって久しいですが、あのランプにはどのような意味があったのでしょうか。
-
小田急の「竜宮城」片瀬江ノ島駅が建て替えへ 築88年の名所、新デザインどうなる?
神奈川県藤沢市にある片瀬江ノ島駅の「竜宮城」駅舎が約90年ぶりに建て替えられます。どのようなデザインになるのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧