-
トヨタ「セラ」 語り継がれるバブルの徒花、その個性
上屋のほとんどがガラス張り、しかも跳ね上げ式ドア。かつてそんなクルマが国内向けに発売されていました。トヨタ「セラ」、なぜ生まれそして1代限りとなってしまったのでしょうか。
-
「銀色の銀座線」01系がラストラン 車内が暗くならないようにした電車
東京メトロ01系電車が2017年3月12日、「さよなら銀座線01系 メモリアルトレイン」として走行。銀座線から“銀色の電車”が去りました。この「メモリアルトレイン」乗車には「課題」があり、その「答え」が車内に掲示されています。
-
JR高速バス予約サイト「高速バスネット」リニューアル 予約までの操作短縮
JR高速バスの予約サイト「高速バスネット」が、予約までの操作が短縮されるなどリニューアル。またこれにあわせキャンペーンも実施されます。
-
ドローンが陸海空を支配? 米DARPAが進めるプロジェクトとは
アメリカのDARPA(国防高等研究計画局)は、軍事用ドローンを開発しています。飛行型はもちろん水上艦型など、運用を含め様々なアイデアが実用化に向け進行中です。
-
夜行高速バスのパイオニア「ムーンライト号」なぜ運行休止? 「はかた号」の先輩
夜行高速バスの歴史においてエポックメイキングな存在であり、「夜行高速バスのパイオニア」とされる「ムーンライト号」が2017年3月で運行休止に。今日の夜行高速バス隆盛に大きく貢献したこのバスにいま、何が起きているのでしょうか。
-
JR東日本、無人駅にラウンジ「更級の月」設置 目的、内部、味は? 「四季島」以外も想定
JR東日本が、乗車人員1日61人の無人駅にラウンジ「更級の月」を建設。その目的と内部、そして「味」はどうなっているのでしょうか。クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」向けですが、それ以外の利用も想定されています。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧