-
東海道・山陽新幹線に「次世代コムトラック」導入 「遅れ拡大」防げるその性能とは?
鉄道のダイヤが乱れたとき、利用者が一番気になるのは「いつ所定のダイヤに戻るのか」ということ。JR東海は東海道・山陽新幹線に新しい運転管理システムを導入し、列車の遅れが拡大しないようにすることを目指しています。
-
-
〈PR〉鉄道グッズのリユース品、これが人気! いまさら人には聞けない?鉄道模型の奥深い世界(5)
今回は鉄道模型でなく、鉄道グッズに注目。リユース市場で売買が活発なグッズはどのようなものなのか、「実車」「駅」「鉄道員」の3テーマで紹介します。
-
-
-
車体が大きくても「ミニバン」のナゾ どんなクルマを指す?
「ミニバン」と呼ばれるクルマには、5ナンバーの小さなものも、3ナンバーの大きなものも含まれます。一部では軽自動車を指して「軽ミニバン」なる言葉も。そもそも、この言葉にはどのような由来があるのでしょうか。
-
巨人軍宮崎キャンプ60年記念券販売! 宮崎交通とJR九州それぞれで
読売巨人ジャイアンツの宮崎キャンプが60年を迎えるにあたり、宮崎交通とJR九州がそれぞれ記念券を発売。巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さんをはじめとする、往年の選手らがデザインされています。
-
JR東日本初の「電気式気動車」GV-E400系登場! JR東にとって大きい電気式の利点とは?(写真40枚)
JR東日本が初めて導入する「電気式気動車」、GV-E400系が姿をあらわしました。電気式採用は、JR東日本にとって大きなメリットがあるといいます。またなぜ、すでに同社が運用するハイブリッド式でなく、電気式なのでしょうか。
-
秘密兵器開発の代名詞、スカンク・ワークスとは ロッキード・マーチンの懐刀が75周年
ロッキード・マーチンの開発チーム「スカンク・ワークス」が設立75周年を迎えました。軍用機などの開発で世界の最先端にある同チームはどのような経緯で設立され、そしてどのような飛行機を世に送り出してきたのでしょうか。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧