-
-
「鉄道クレーン」出現! 東海道新幹線品川駅の線路を「改造」、目的はリニア中央新幹線(写真40枚)
深夜の東海道新幹線品川駅に「鉄道クレーン」が出現。その線路を“改造”していきます。その直下にリニア中央新幹線の品川駅を設けるためです。リニア中央新幹線工事の有数の難所「品川駅」で、「鉄道クレーン」が大きな役割を果たします。
-
東急池上線の旗の台駅が2019年春「木になるリニューアル」 素材は「多摩産材」使用
東急電鉄が池上線の旗の台駅で、木造駅の雰囲気を踏襲した「木になるリニューアル」に着手。竣工は2019年春ごろの予定です。
-
首都高の「いたくま」はなぜ混むのか 板橋JCT~熊野町JCT間、「渋滞名所」まもなく返上?
首都高5号池袋線とC2中央環状線が重複する板橋JCT~熊野町JCT間は、首都高のなかでも渋滞が多いポイントですが、まもなく汚名返上となるかもしれません。
-
格が落ちる、歩かされる…「プロペラ機の不満」解消へ ANA、新装備導入進める(写真20枚)
地方空港には、多く就航する小型プロペラ機にボーディングブリッジが接続できない、という課題が存在。乗降で風雨にさらされるほか、バリアフリーの観点からも課題で、ANAはこれを解消する「PBBアダプター」の導入を進めています。
-
R32型「スカイライン GT-R」専用パーツ再供給へ 「NISMOヘリテージ」活動開始 日産
1989年発売のR32型「スカイライン GT-R」について、製造が終了している専用部品の再供給が開始されます。
-
名鉄と『かいけつゾロリ』がコラボ 駅と映画館を周遊する「なぞときラリー」開催
名古屋鉄道と、児童書『かいけつゾロリ』の映画作品がコラボレーション。沿線4駅と映画館を巡る「なぞときラリー」を開催します。
-
-
「秋のファミリーフェスタ2017」開催 キャラクターショーや鉄道体験企画など JR九州
九州鉄道記念館で「秋のファミリーフェスタ2017」が開催。子ども向けのキャラクターショーや、運転シミュレーターを使った鉄道の仕事体験企画などが行われます。
-
駅改札からゲートがなくなる? 開発の最前線から描かれた未来の鉄道の姿とは
鉄道の駅改札からゲートがなくなり、車内での過ごし方も大きく変わるかもしれません。開発現場の最前線ではいま、どのような鉄道の未来像が描かれているのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧