-
九州道、GW前に4車線復旧へ 熊本地震から1年、被災区間の2車線規制が解消
2016年の熊本地震で被災し、2車線規制が続いていた九州道の益城熊本空港IC~松橋IC間が、ゴールデンウィーク前に4車線で復旧する見通しです。
-
500円で三浦半島の有料道路2回と駐車場が利用できるチケット発売 ソフトクリーム付き
神奈川県道路公社が「三浦半島まるごとスーパーバリューチケット」を発売。500円で三浦半島の有料道路3路線2回分と駐車場400円分が利用でき、ソフトクリーム1個も付いてきます。
-
汽車土瓶からシャンデリアまで 京都駅140年の歩みを展示 京都鉄道博物館
京都鉄道博物館が、2017年4月28日から京都駅開業140周年記念企画展「洛中洛外鉄道絵巻 ~京の都の鉄道史~」を開催します。
-
-
N700系新幹線を参考に「名古屋JRゲートタワーホテル」開業 設備、利便性、眺望…実力は?(写真32枚)
担当者が新幹線乗車中にひらめき、参考にしたというホテルが名古屋駅直結で開業。キーワードは「眠り」と「利便性」、「トレインビュー」。ビジネス、そして「レゴランド」で注目の名古屋、家族での利用にも配慮されています。
-
廃線のディーゼルカー10年ぶり復活、その意外な理由 神岡鉄道「おくひだ1号」(画像10枚)
廃線のディーゼルカーが、10年ぶりにレールの上を走行しました。その行先には、大きなふたつの計画が。廃線は「終わり」ではなく、ひとつの「始まり」でもあるようです。
-
「クラリティ」のPHEVとEV初公開 世界初、同一車種に3種のパワートレイン搭載 ホンダ(写真14枚)
ホンダが2017年の「ニューヨーク国際自動車ショー」にて、「クラリティ」シリーズのPHEVとEVを世界初披露しました。
-
北朝鮮に「MOAB」は落ちない? 米の強威力爆弾、かの国には不適なふたつの理由
2017年4月13日の米軍による大規模爆風爆弾「MOAB」使用に関し、北朝鮮への示威行為と見る向きもあります。一方で、「MOAB」が北朝鮮に使用されることはないであろう理由もふたつあります。
-
「めでたいでんしゃ」1歳の「おたんじょうび会」開催 マルシェや未来郵便も 南海
南海加太線を走る観光列車「めでたいでんしゃ」が2017年4月29日にデビュー1周年を迎えます。当日、加太駅では「1歳のおたんじょうび会」が開催されます。
-
飛行機の「オーバーブッキング」なぜ起こる? そのとき、日本の航空会社の対応は
飛行機では座席数以上に予約を受け付けることがあり、予約していても満席で乗れない場合があります。この「オーバーブッキング」、なぜ発生し、日本の航空会社はそのとき、どう対応するのでしょうか。利用者にメリットもあるようです。
記事一覧