-
自衛隊にしかない! 究極のDIY装備「92式浮橋」とは「え、ブリッジじゃない使い方するの!?」
民間のインフラや技術に依存せずに一定期間活動する能力、いわゆる「自己完結性」を保持する自衛隊には、短時間で橋を架けることが可能な装備があります。そのひとつ、「浮橋」の訓練を取材しました。
-
名神“一宮JCT”渋滞減った! 上り線「3車線化」で劇的効果でる!
NEXCO中日本は2024年12月23日、名神高速の上り線「一宮JCT-一宮IC」(2.7km)で実施した3車線運用による整備効果を発表しました。渋滞緩和に大きな効果が表れているようです。
-
-
-
フライトレーダーの「サンタ」が日本上空にもキタ! 今年はどこ飛んだ? 「ソリ」とは思えない爆速ぶりでANA機などごぼう抜き!
世界で飛んでいる多くの航空機をほぼリアルタイムで追えるサイト「フライトレーダー24」上で、クリスマスの時期に出現した「サンタの機影」。この機影が、2024年12月25日の午前0時から1時ごろにかけ、日本上空を通過しました。
-
-
「次の停車駅は…」引退間近の阪神「青胴車」まさかの運転ルートに“軽いざわめき” 「行先不明列車」に乗ってきた
阪神電鉄が、「青胴車」5001形電車の引退イベント第1弾として、「HANSHIN ミステリー・エクスプレス 行先不明列車」を開催。大阪梅田駅を出発したミステリー列車は、どこを通って尼崎車庫へ向かったのでしょうか。
-
「羽田アクセス線を“つなげる”」準備工事最大のヤマ場へ 「山手線・京浜東北線ダブル運休」2日間の大工事実施へ
JR東日本は、「羽田空港アクセス線(仮称)整備の一環として田町駅付近の線路切り替え工事を行うため、山手線・京浜東北線の運休を伴う工事を行うと発表しました。
-
驚愕! 「30発推進を翼に埋め込んだ超型破りデザイン航空機」なぜその形に? メーカーは破産…今後どうなるのか
スタートアップ企業のリリウムが、2024年10月に自己破産。12月にはM&Aプロセスが継続していると発表しています。同社は、30発の推進装置を翼の中に埋め込んだユニークな形状の航空機を開発していました。なぜこのような形状となり、今後の開発はどのようになるのでしょうか。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧