-
最新戦闘機「F-35」ようやく本気の量産へ 7年遅れの“低率生産”解除 その先の世界とは
航空自衛隊も導入を進める新型のステルス戦闘機F-35が、ようやく本格的な量産体制に移行する模様です。当初は2017年には全規模量産になる予定だったのに、なぜここまで遅れたのでしょうか。
-
戦闘機から人型に変形、意味ある?『マクロス』のバルキリーは実在したら使えるのか “手足だけ出す”モードも実は恐ろしい?
人型兵器は実用性に乏しいという意見がSF考察でよく見られます。ただ、アニメ『超時空要塞マクロス』に出てくる可変戦闘機「バルキリー」は、人型になれる方がメリットあるとか。実在したら活躍できるのでしょうか。
-
働くクルマ「作業中エンジンつけっぱなし」問題に終止符? EV化いよいよ加速か 三菱ふそう&架装メーカーも準備OK!
横浜で開催された「ジャパントラックショー2024」で、三菱ふそうがゴミ収集車とキャリアカーのEVモデルを展示していました。こうした車両のEV化は、エコよりも大きなメリットがあるそうです。
-
「そんな場所にエアコンが!?」ドイツの最新戦車がついに模型化 部品は「全て新規」徹底取材の成果とは?
「静岡ホビーショー」の会場で「1/35 ドイツ連邦軍主力戦車 レオパルト2A7V」がタミヤブースで展示されました。既存の「レオパルト2A6」とはどの点が違うのでしょうか。
-
-
-
「ANA」=「エイ・エヌ・エー」「アナ」「全日空」結局どれが正解なの? “非公式”の呼び名とは
全日空のアルファベット略称は「ANA」ですが、「エイ・エヌ・エー」と読むのか、「アナ」と読むのか、どちらが正しいのでしょうか。会社のロゴや呼び方にも変遷がありました。
-
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧