-
空自入間基地の「一番古い保存機」とは? “殿”と成し遂げた「日本の空の原点」その後
航空自衛隊の入間基地にはなんと、110年以上前に日本の空を飛んだ飛行機が保存・展示されています。ここに至るまで、昭和史の大波に翻弄された数奇な運命を辿っていました。
-
-
なんという場所に…「日本一低い」信号機を見てきた 低さもだけどスゴイのは「迫力」?
SNSやインターネット上で「日本一低い」とされる信号機が存在します。どのようなものなのか、実際に見てみると、思っていた以上に低いものでした。
-
「デカいSUVは駐車料金3倍にしろ」パリ市民の怒りは車の潮流を変える? “際限ない巨大化”を止められるのか
SUVをはじめとする大きなクルマは駐車料金を3倍に――パリで異例の住民投票が行われ、この施策が実施される見通しです。SUVに限らず、確かにクルマはどんどん巨大化。合理性よりも優先されてきた“何か”に、NOが突き付けられたといえそうです。
-
-
-
-
ドアが無ェ!? エアバス異形レア貨物機「ベルーガ」、実は“乗り方”も超特殊だった!
神戸空港に飛来したことで大きな話題となった、胴体上部が大きく膨らんだ形状が特徴の激レア飛行機「ベルーガ」。この機は乗員が乗り降りするドアが一見して見当たりません。どこにあるのでしょうか。
-
-
西武の支線で走る“怪物”の今後 「別の顔」を持つ3ドア&黄色い古参電車とは?
埼玉西武ライオンズの球場に通じる西武の支線「狭山線」。平時は4両編成が線内を折り返して走っていますが、そのなかでも懐かしい黄色塗装の3ドア車がいます。この電車、実は「別の顔」を持っている異色の電車でもあります。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧