-
「謎のディーゼルエンジン」なんと“旧軍の戦車用”だった! 九州大学の教材から大発見 80年も経歴不明だったワケ
九州大学で教材として使われていた古いディーゼルエンジンが、このたび静岡県御殿場市で公開されました。これ、実は旧日本軍の戦車用だったとのこと。ただ、関係者は皆そのことを知らなかったとか。なぜ、そうなったのか理由を探ります。
-
-
-
-
-
-
「軽自動車は高齢者の必需品」「免許返納ムリ」 家族は言い出せない? “移動のジレンマ”浮彫りに
日本自動車工業会が2023年度「軽自動車の使用実態調査」の結果を公表。60歳以上の利用が多数を占め、これらの人々が「ほとんど毎日」使っていました。調査した自工会は「軽はライフライン」人口密度の低いところほど切実と分析します。
-
-
-
「LCCって大体2機種のどっちかだよね」なぜ? 737とA320、ここまで選ばれる納得のワケとは
LCCでは、ボーイング737シリーズと、エアバスA320シリーズの2機種が使用機材として選ばれるケースが多数です。数ある旅客機のなかで、なぜ2つが選ばれるのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧