注目ニュースのニュース 記事一覧
-
高速道路の「路肩停車」はなぜ危険なのか 停車中のクルマに追突、そのメカニズムとは?
高速道路の路肩に停車しているあいだに、後ろから追突されて命を落とす事例があります。走行車線ではないはずの路肩で、なぜ追突されるのでしょうか。また、やむを得ず路肩に停車する場合、どのようにすればよいのでしょうか。
-
明治神宮、やっぱりあった「裏参道」 表参道と対をなす道 開通当時は幅50m!?
東京メトロの表参道駅は、その名の通り明治神宮の「表参道」にちなむ駅名ですが、じつは、明治神宮には「裏参道」も存在します。それはどこにあり、開通当時はどのような姿だったのでしょうか。
-
JR東海「国宝新幹線」を運行 今年で「国宝」120周年、「国宝応援プロジェクト」発足
「国宝新幹線」をJR東海が運行します。「国宝」という言葉が生まれ120周年になる今年、「国宝応援プロジェクト」が発足。それにともない運行されるもので、貸し切りで京都国立博物館の「国宝」展を楽しめるプランも用意されます。
-
船とヒアリの悩ましい関係 生態系を守る、特定外来種との「いまそこにある戦い」とは
2017年6月に国内で始めて確認されたのち、発見報告が相次ぐヒアリは、国内の生態系を壊しかねない特定外来種です。どのようにやってきて、そして現場ではどのような対策を施しているのでしょうか。
-
航空会社の「アライアンス」とは? 誕生の経緯とその目指すところ
航空業界にはアライアンスという航空会社同士のグループがあり、日本のANAやJALもそれぞれのグループに加盟しています。加盟する航空会社はグループ内で業務提携やマイルサービスの連携などをしていますが、そもそもどのような経緯で生まれ、なにを目指すのでしょうか。
-
-
「AZ-1」「ビート」「カプチーノ」、女子はどう見てた? 「ABCトリオ」根強い人気のワケ(写真20枚)
90年代初頭、のちに「ABCトリオ」と呼ばれるクルマが相次いでデビューしました。マツダ「AZ-1」、ホンダ「ビート」、スズキ「カプチーノ」、いずれもスポーティな仕上がりの軽自動車です。当時、女子はこれをどのように見ていたのでしょうか。
-
JAL釜山就航50周年、記念式典に植木社長登壇 歴代制服CAや初便搭乗者も(写真15枚)
JALが2017年9月2日、釜山就航50周年を迎え、記念式典を開催。歴代制服に身を包んだCAが会場を彩るなか、植木社長や初便の搭乗者が登壇しました。
-
メルボルン空港に日本の航空会社、初登場 JAL成田線開設「富士」「桜」で祝う(写真12枚)
オーストラリアのメルボルン空港に初めて、日本の航空会社が就航。出発初便であるJALのJL774便で、セレモニーが行われました。JALの大西会長も式典に出席し、メルボルンと成田が結ばれたことの意義を話しています。
-
ANAが禅寺で瞑想のナゼ 「マインドフルネス」イベント出展の経緯と全容とは
ANAが2017年9月2日、「マインドフルネス」の国際カンファレンス「Zen2.0」にブース出展。人工知能ロボットを使った瞑想体験イベントを実施しました。