注目ニュースのニュース 記事一覧
-
京急品川駅大改造、その将来の姿とは? 地下化する案も
リニア中央新幹線、田町~品川間での新駅開業など注目が高まっている品川駅では、京急線の駅大改造計画も進行中。列車の運行ほか道路の渋滞、人の動きにも変化が起きそうです。
-
メガドローンに空中倉庫? 奇抜なドローン特許に見るアマゾンの次なる一手
ドローン配達「Prime Air」本格始動に向け、テストを重ねるアマゾン。しかしその取得特許を見ると、同社の狙いはそれだけには収まらないのかもしれません。
-
-
「飛鳥II」世界一周復活へ しかし課題も 高騰する料金、不安定な世界情勢
2015年を最後に中止されていた「飛鳥II」の世界一周クルーズが、2018年に復活します。ソマリア沖の海賊や中東情勢などが原因で中止されていましたが、それらが解決しても、課題がないわけではありません。
-
赤ちゃんは迷惑なのか? 授乳、ぐずり…交通機関どう応える?
赤ちゃんを抱えて公共交通を利用する人には、さまざま苦労や悩みがあるようです。「心配で出かけられない」という人もいるなか、交通機関や社会は、赤ちゃん連れにどう向き合っているのでしょうか。
-
銀座線01系、残り1編成に 乗れる確率は2.5%? 今日2月3日で1本が営業運転終了
銀座線を約30年に渡って走り続けてきた銀色にオレンジ帯の01系電車が、ついに2017年2月3日、最後の1本になりました。あと1か月ほどで、すべての01系電車が引退する予定です。
-
短距離過ぎる? 名古屋~大阪間に「夜行」高速バスが走るワケ
寝ているあいだに長距離移動できることがメリットのひとつである夜行高速バス。しかし名古屋~大阪間という長距離とはいえない区間でも運行されており、好評といいます。背景には、「夜行バス」の強みを生かすダイヤ設定がありました。
-
「SPORZA」に息づくデ・トマソのDNA ダイハツとスポーツカーの雄、その深い縁とは?
ダイハツが「東京オートサロン2017」に出展した、4台の「SPORZA」と称するコンセプトのクルマは、往年の「デ・トマソ」社のデザインを彷彿とさせるものでした。両社のあいだに、どんな関係があるのでしょうか。
-
東京の地下に「熊本踏襲」の「くまモン電車」走る 残りわずかの車両を使用 2月24日まで
東京メトロ銀座線に2017年1月、「くまモンラッピング電車」が登場。「熊本を踏襲」しているのが大きなポイントです。また、ラッピングに使用された車両は残りわずかで、まもなく銀座線では見納めになります。
-
くまモン、駅乃みちかと銀座で体操 復興支援へ「熊本産直市」スタート 東京メトロ
地震からの復興を支援するため、東京メトロ銀座駅で「熊本産直市」がスタート。熊本県「くまモン」と東京メトロ「駅乃みちか」が初共演し、九州新幹線などが表現された「体操」を銀座駅で披露しました。