国産輸送機C-2、国際デビューのその先 ライバルはエアバス! 国際市場での勝算は?

川崎重工の国産輸送機C-2が、「ドバイ航空ショー」にて国際デビューを果たしました。他国への輸出が見込まれますが、ライバル機の存在やスペック以外での問題など、課題も見えています。

デビューがドバイなのにもワケがある

 2017年11月12日(日)から16日(木)にかけ、中東のドバイにて開催されていた「ドバイ航空ショー」において、川崎重工および防衛装備庁/防衛省・航空自衛隊は2017年に実用化されたばかりの新鋭国産輸送機C-2を出展、同機は国際デビューを果たしました。

Large 171117 c2 01
国産の川崎重工C-2輸送機。「ドバイ航空ショー」における展示にあわせて自衛隊唯一の海外基地が存在するジブチへも向かう(画像:防衛省)。

 英字航空・防衛誌「エビエーションウィーク」や「ジェーンズディフェンスウィークリー」などは、これまで海外への軍用機輸出に積極的ではなかった日本の輸送機市場への参戦と、アラビア半島を構成する湾岸協力会議諸国への輸出を狙っているものとして報道し、航空業界において世界中の注目を集めています。

 また数年ほど前より、アラブ首長国連邦(UAE)がC-2の採用に強い関心を持っているとも報じられており、アラブ首長国連邦を構成する国家のひとつドバイにおいての国際エアショーデビューは、これを裏付けているものと考えられます。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. C-2は軍用輸送機としては不整地離着陸が出来ない時点で失格。民間輸送機としては明らかなオーバースペックなため失格。特に不整地離着陸に多発するエンジンの異物吸入対策が講じられていない可能性があり、着陸脚も不整地離着陸を考慮されているとは思えないほど複雑な動きをしている。また、離着陸距離も相当必要となりそう。ついでに、中東辺りの国が整備に手間隙かかる日本軍用機を扱える可能性は限りなく低い(最後はP-1も同様)。

  2. さらに言えば、被弾などの被害や故障時の安全性、それに不整地離着陸や戦闘被害ないし災害などで離着陸距離が制限された滑走路での短距離離着陸を考慮すれば、双発ジェットよりも4発ターボプロップの方が利にかなっている。C-2が使用可能な場面はあくまでも戦闘の可能性が絶無な空域のみ、中東の戦場に投入できる代物ではない。ついでに、整備についてもエンジン以外はC-2独自のため、整備に手間がかかるのは同じ(主翼、フラップ、尾翼、風防などもB767と共通化すれば話は別だったが)。正直私が空軍担当なら、絶対C-2は選ばない。

    • 一部P-1と共用している、というが、P-1自体も日本国外では採用されない(整備に手間隙かかりすぎ)時点で国際的には独自といってもよい。