注目ニュースのニュース 記事一覧
-
東急の池上線、知ってる? 東横田都に比べ低い認知度、活性化へ ポイントは「心地よさ」(写真10枚)
東急電鉄の調査で「池上線」の認知度が低いことが判明。同線の活性化プロジェクトが始まりました。「東横線」「田園都市線」という認知度の高い東急他路線に対し、池上線活性化のポイントは「心地よい」だといいます。
-
霊柩車に変化、御神輿のようなあの豪華絢爛なタイプが激減 葬送文化継承に危機感も
車体後部に唐破風の屋根や装飾が施された「宮型」の霊柩車が、数を減らしています。背景には何があるのでしょうか。霊柩車の協会はこれに危機感を覚え、宮型の普及活動を行っています。
-
【動画】もし超電導リニアが、500km/hで目の前を横切ったら …圧倒的だった
500km/hで走る超電導リニア。それが目の前を横切ったら、どんなふうに見えるのでしょうか。N700系新幹線、“普通の電車”と比較してみたところ、やはり驚きでした。
-
新型「リーフ」の本当のすごさとは 意外と地味な世代交代? 実は先代とこんなに違う(画像28枚)
日産が2代目にあたる新型「リーフ」のワールドプレミアを2017年9月6日、実施しました。ともすると地味に見える更新内容ですが、その本当のすごさとはどのようなものでしょうか。
-
露ステルス機Su-57、開発遅延は「予定調和」? 現代戦闘機開発に共通の問題に直面か
ロシアのスホーイ社が開発中の戦闘機に、「Su-57」という名称が与えられました。スケジュールは遅れているようですが、そこにはF-35同様の、現代戦闘機開発における共通の理由があると見られます。
-
バードストライク、年間1500件超!? 1羽でエンジン損傷も どう対策?
飛行機と鳥との衝突は「バードストライク」と呼ばれ、日本では年間1500件以上発生しています。1羽だけでも大きな被害になりかねないバードストライク、どのような対策が行われているのでしょうか。
-
渋谷にハワイ風ラウンジ期間限定オープン JAL・成田~コナ線開設にあわせ
JALグループの旅行会社ジャルパックが、ハワイ島を体感できる「JALPAK ALOHA LOUNGE」を渋谷ロフトに期間限定でオープンしました。
-
高速道路の「路肩停車」はなぜ危険なのか 停車中のクルマに追突、そのメカニズムとは?
高速道路の路肩に停車しているあいだに、後ろから追突されて命を落とす事例があります。走行車線ではないはずの路肩で、なぜ追突されるのでしょうか。また、やむを得ず路肩に停車する場合、どのようにすればよいのでしょうか。
-
明治神宮、やっぱりあった「裏参道」 表参道と対をなす道 開通当時は幅50m!?
東京メトロの表参道駅は、その名の通り明治神宮の「表参道」にちなむ駅名ですが、じつは、明治神宮には「裏参道」も存在します。それはどこにあり、開通当時はどのような姿だったのでしょうか。
-
JR東海「国宝新幹線」を運行 今年で「国宝」120周年、「国宝応援プロジェクト」発足
「国宝新幹線」をJR東海が運行します。「国宝」という言葉が生まれ120周年になる今年、「国宝応援プロジェクト」が発足。それにともない運行されるもので、貸し切りで京都国立博物館の「国宝」展を楽しめるプランも用意されます。