注目ニュースのニュース 記事一覧
-
なんで戦車に「のれん」がついてるの? T-80戦車の車体正面にあるゴム製エプロンの秘密とは
ロシアが生産ラインを復活させたT-80戦車、この戦車には車体前面に垂れさがっている「のれん」のような部品があります。一体どのような用途があるのでしょうか。
-
ほぼ“戦わない旗艦” マッカーサーも乗った「揚陸指揮艦」が生まれたワケ “生き残り”は今も日本に
艦隊の「旗艦」といえば一般的に、戦艦や巡洋艦を思い浮かべますが、第2次世界大戦の頃からアメリカ軍は上陸作戦の指揮に旗艦として「揚陸指揮艦」を使っていました。そこには、アメリカ軍の独特な 組織編成がありました。
-
「対向車のライトが眩しい!」なぜなのか ハイビーム推奨のせい? もしかしたらライトそのものの影響かも
近年、警察庁はハイビームの方が周囲を確認しやすいため事故防止のためとしてハイビームを推奨しています。ただハイビーム眩しいので止めて欲しいという人も多くみられます。原因はどこにあるのでしょうか。
-
本当に「眺めがイイ列車」とは 前面展望を楽しめる=展望席とは限らない!? 関東私鉄で打線組んでみた
前方の景色がよく見えるよう「前面展望」を重視した鉄道車両があります。有名なのは小田急電鉄の「ロマンスカー」や名古屋鉄道の「パノラマスーパー」ですが、座席位置も重要なポイントに。どこに座れば展望を楽しめるのか調べてみました。
-
引退進む「金ホイール&デカッ羽」見るなら今! スーパーパトカー軍団、栃木の秘蔵っ子いつまで現役?
日産R35「GT-R」やレクサス「LC500」といった個性的なパトカーを所有する栃木県警。実は20年もの長きにわたり使っている“ド派手”パトカーもあります。かつては全国で見られたものの、徐々に退役が進み数を減らしつつ高性能パトカー、現場の声を聞いてきました。
-
恐怖のシーズン到来!? “全国最悪級の渋滞”春のアクアライン&首都高湾岸線 攻略法は? 車線改良の効果はあるのか
ゴールデンウイークに全国で最も“ノロノロ”の渋滞が予測されているのが、東京湾アクアラインと首都高湾岸線です。特に春は、GW前から混雑する傾向も。首都高社長も迂回を呼び掛けました。
-
超特異ルックスな「NASAの激レア機」どんなもの? パイロットも超過酷!? 機齢も超エグい!!
NASAでは、 その特異なルックスもさることながら、世界でも3機しか運用されていないレア機「WB-57」を保有しています。この機体はどのようなものなのでしょうか。
-
ほぼ自動操縦な旅客機が「離陸だけ手動」なワケ 実は自動で可能? 実用化されない理由も納得!
先端技術のかたまりともいえる現代の旅客機の多くは、自動操縦で巡航、そして着陸までこなせます。しかし、自動操縦での離陸はいまのところ、実用化されていません。なぜなのでしょうか。
-
戦闘機パイロットの養成 国内でできなくなる!? 新型練習機に必須な要件とは?
航空自衛隊では、次期主力戦闘機として最新のF-35「ライトニングII」の数を増やそうとしています。しかし、それに合わせて必要な操縦士の養成は国内で行えていません。実施するためには、T-4では性能不足なのだそうです。
-
アメリカ原子力潜水艦を改造「キャタピラー・ドライブ」を付けるってマジ!? すでに試作済みの“画期的な装置”とは
4月1日に『Naval News』が報じた、アメリカの原潜にキャタピラー・ドライブを搭載するというのは、話半分がエイプリルフールネタであるものの、もう半分は研究・試作がなされた分野です。なんでも潜水艦の騒音が消せるというのですから。