注目ニュースのニュース 記事一覧
-
JAL、ホノルルに新ラウンジ開設 ハワイの余韻を味わえる「サクララウンジ・ハレ」(写真53枚)
ホノルルのダニエル.K.イノウエ国際空港に、JALが「サクララウンジ・ハレ」を新たに開設。ハワイのアートなどがアレンジされた空間で、ハワイ旅行の余韻を味わいながら、くつろぐことができます。窓からはダイヤモンドヘッドの姿も。
-
姫路モノレール「大将軍駅」その後どうなった? 高層ビルを貫くユニークな駅(写真63枚)
未来の都市交通として注目を浴びながら、利用者が少なくすぐに廃止されてしまった兵庫県姫路市のモノレール。高層ビルの内部にプラットホームを設けたユニークな駅はいま、どうなっているのでしょうか。
-
ココに注目、総火演2018 キーワードは「機動力」と「電子戦」! …電子戦って?
2018年の総火演、その見どころを動画で紹介します。キーワードは「機動力」と「電子戦」、これらに注目しつつ本番を眺めると、より楽しめるかもしれません。
-
路線バスなのに高速バス車両でゆったり 「日本一リッチな村」行きバス、乗ってみた
日本で最も財政力が高い愛知県飛島村の公共交通バス「名港線」。名古屋港から村までわずか10kmほどの距離を結ぶ路線バスですが、高速バスの車両が使われ、高速道路を走ります。一風変わった「路線バス」に乗ってみました。
-
レンタルキャンピングカー本格普及なるか ライト層取り込み拡大 悩みの種は破損?
キャンピングカーの人気が高まるなか、これを貸し出すレンタル業者も増え、市場を拡大しています。レンタルキャンピングカーはどのように利用されているのでしょうか。一方で業界では、レンタルならではの悩みも抱えています。
-
潜水艦、原子力と通常動力でどう違う? 差異で明らか、日本に原潜が不要な理由
世界の軍事用潜水艦には大きくわけて、原子力を動力とするものと、ディーゼルエンジンなど通常動力で動くものがあります。海自は原子力潜水艦を保持しませんが、むしろ不要な理由も、その差異にあるといえます。
-
「嵐」櫻井さん、CM撮影時に気付かれず? 2020年に向けJAL新計画も(写真12枚)
JALが「嵐」を起用した「Fly for it! 一緒なら、もっと飛べる。」の新CMを発表。メンバーの櫻井 翔さんがゲストで登場し、赤坂社長からは2020年に向けた新たな取り組みを発表しました。
-
豪雨被害の広島~呉を走る「災害時BRT」とは 通勤2時間超を40分に 命名にある想い(写真12枚)
2018年7月の西日本豪雨による被害で、通勤通学の足に大きな影響が出ています。そのようななか、広島県では「災害時BRT」と銘打ったバスによる代替輸送で通勤通学をサポートし、定時性の確保に効果を上げています。どのような仕組みなのでしょうか。
-
陸自の装輪装甲車(改)はなぜ開発中止に至ったのか 考えうる理由と代案実現への課題
防衛装備庁が新型装輪装甲車について正式に開発中止を発表しました。今後の陸自の中核を担うはずだった新装備ですが、そこにどのような問題があったのか、また、その代案としてどのようなものが考えられるのかを解説します。
-
東海道新幹線の車内で「不測の事態」 殺傷事件受けJR東海が対応訓練(写真51枚)
JR東海が東海道新幹線の異常事態に対応するための訓練を実施。今回は地震発生時の避難訓練のほか、車内で発生した「不測の事態」に対応するための訓練も行われました。