注目ニュースのニュース 記事一覧
-
木造船いまだ現役、海自の掃海艇とその任務とは? 世界に貢献する技術の背景と今後
海上自衛隊の船といえば、おそらく大きくて武装も強力な護衛艦を想像されるでしょう。しかし、海上自衛隊にはそれよりずっと小型でしかも船体は木材でできた船がある、と聞けば驚く人もいるかもしれません。
-
航空機メーカー再編へ、エアバス×ボンバルディア「A220」発表 その時ボーイングは?
エアバスとボンバルディアが手を組み、新たなジェット旅客機のラインナップ「A220」シリーズを発表しました。将来、これが業界再編のきっかけだったと言われることになるかもしれません。
-
新しい日英関係構築へ、英揚陸艦「アルビオン」来日で艦内公開 どんなフネ?(写真40枚)
ガンダムは積んでないほうの「アルビオン」が東京港にて艦内を公開しました。一般公開も実施するなど大いに親善を深めた今回の寄港は、今後の日英関係構築に向けた布石だったのかもしれません。
-
シンガポール艦2隻が続けて来日、目的は「親善」 海自、8月の艦艇交歓行事続く
英揚陸艦「アルビオン」の来日も記憶に新しいところですが、シンガポール艦も2隻が立て続けに来日。海自の艦艇がホストとして、親善訓練など交歓行事に臨みます。
-
行き先は「修羅の国」!? ザコと行く「京急ヒャッハートレイン」走る! 種もみ運びも(写真32枚)
京急が『北斗の拳』とのコラボで、「ザコと行く三浦海岸!京急ヒャッハートレイン」を運行。車内放送を含め、ザコたちが「ヒャッハー!」とのさばる車内では、名シーンに由来する演出も行われました。
-
日本の東西南北「最果てバス停」はどこにある? バス会社の名前もズバリ…
日本全国に何十万とあるバス停。東西南北それぞれの「最果て」に位置するのはどのようなバス停でしょうか。それぞれの行き方も紹介します。
-
陸自車両の大行列、どうとりまとめる? 多数の車両を効率よく移動させる仕組みとコツ
自衛隊車両は一般道を走ることもありますが、時折かなりの車列を形成している様子が見られることもあります。多数の車両をどのようにとりまとめているのでしょうか。
-
高さも動きもいろいろ 複数タイプある駅のホームドア、その使い分けは
駅に導入されるホームドアは、床から天井までを完全に隔てているもの、ドアが左右に動くもの、バーやロープが上下に動くもの、といった種類があります。それぞれどのような事情で使い分けられているのでしょうか。
-
東武のSL「大樹」運行開始1周年 線路がつながっている福島へ、延長運転の可能性は?(写真16枚)
東武鉄道のSL「大樹」が、運行開始から1周年。鬼怒川温泉駅で、記念イベントが実施されました。線路がつながっている、その先の福島県へ、SL「大樹」の延長運転はあるのでしょうか。
-
たった12席の豪華夜行バス、運転士もスゴイ! 揺れない運転のために「靴を脱ぐ」ワケ
1台にたった12席、全席ほぼ個室という豪華な夜行バスを投入し、新興のバス会社ながら世間を驚かせた会社があります。徳島県を拠点とする海部観光です。同社は「揺れない」運転にも定評を得ていますが、それは独特の訓練方法や運転技術に支えられています。