二輪ほかのニュース 記事一覧
-
「持ち運べるクルマ」発売 ノートPC大で約3kg ここまで来た超軽量・小型化
ノートPCサイズで、かばんに入れて持ち運べるという「4輪のクルマ」が発売されました。ハンドルやリモコンもなく、重心移動で走行し、降りると自動停止するというもので、日本の素材技術が軽量化を可能にしました。
-
知ってる? セグウェイが公道を走れないワケ 原付登録も無理 五輪の警備に活用期待も…
立って乗る電動の乗りもの、セグウェイが開発されて20年近くが経ちます。公道走行が多くの国で可能ですが、日本ではいまだ「実証実験」という形でしか認められません。いまの日本の法律では、原付登録すら絶対に無理な状況です。
-
新型コロナ下で波に乗るEV原付 バイクなの? 自転車なの? 普及には法の壁も
新型コロナの影響下、公共交通機関を避ける移動手段として、小型電動バイクの売上が注目されています。ただこうした乗りものをめぐっては事故も起こっており、メーカー側も法的な位置づけを明確にすべく国に働きかけています。
-
自転車通勤の波くるか 新型コロナで需要増 好調の自転車業界 品薄のウワサは?
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する新生活様式として、自転車通勤が国ぐるみで推奨されています。多くの業種で業績が低迷するなか、強気の見通しを示す自転車店もあります。
-
「電動キックボード」どんな乗りもの? glafit新作は「椅子のないスクーター」
和歌山の乗りものメーカー、グラフィットが、電動キックボード「x-scooter LOM」の販売予約を開始しました。世界的に電動キックボードが普及し、日本は周回遅れの状況ですが、普及の可能性はあるのでしょうか。
-
自転車いつから補助輪なしで乗れる? 使用頻度は「ほぼ毎日」と「ときどき」で半数に
自転車利用に関するアンケートを実施。自転車を運転できるようになったのは、およそ半数が小学校入学前、約4割が小学1~3年生でした。自転車を使う頻度は、合わせて半数がほぼ毎日もしくはときどき乗ると回答しています。
-
自転車ヘルメット なぜ高校生は使わないのか?「無理だろう」という雰囲気 義務化に壁
自転車通学の中学生に対するヘルメット着用義務は全国で見られますが、高校生を含めた義務化を検討する動きが広がっています。ただ生徒自身の抵抗感だけでなく、学校関係者からも「難しい」といった声があるようです。
-
10人に1人「ジェットコースター絶対乗れない人」 大人になって怖さが増す場合も
遊園地のジェットコースターに関するアンケートを実施。4割が「何でも楽しんで乗れる」と答えた一方、1割は「絶対に乗れない」という結果でした。子どものときから怖さが増減したきっかけについても回答が寄せられています。
-
「乗り心地の悪さ」魅力 日本唯一の乗りもの「カーレーター」とは …ベルトコンベア?
神戸市のレジャー施設に「カーレーター」なる乗りものがあります。山頂への急勾配を登るものですが、その特徴は乗り心地の「悪さ」といいます。どのようなものか、実際に乗ってきました。またその50年以上にわたる来歴を追います。