二輪ほかのニュース 記事一覧
-
-
じわり人気「ツヤ消しマット」の車体色 「目立つ」「かっこいい」 しかし維持は大変!
光沢感を抑えたマットカラーのクルマが少しずつ増えています。バイクではラインアップが増え、クルマでも欧州においては主流になりつつあるといいますが、じつは維持が大変という側面も。今後、広まりを見せるのでしょうか。
-
蚕の繭からブルドーザ、AIBOまで 明治以降の日本の技術を振り返る「千の技術博」開催(写真16枚)
明治改元から150年、日本を大きく変えた科学や技術の結晶が一堂に会する企画展が開催されます。蓄音機やクスリ、エンジン、時計、電子レンジ、蚕の繭にAIBOなどなど、そのジャンルは実に多岐にわたります。
-
免許取得しやすくなった125cc「原付二種」 バイク各社も注力、そのメリットとは
法令改正により、排気量125ccまでのATバイクに乗れる「AT小型限定普通二輪免許」の取得要件が緩和されました。メーカーも125ccバイク「原付二種」のラインアップに注力していますが、限定免許の内容も含め、どのような点にメリットがあるのでしょうか。
-
TBSラジオ「乗りものニュース1155」30号発車!(2018年10月28日放送)
今回のTBSラジオ「乗りものニュース1155」は、現役では東京駅とここだけの「重文駅舎」、その内部を取材したお話です!
-
-
早すぎた「宙に浮く乗りもの」!? 成田空港内を結んだ「シャトルシステム」とは
かつて、成田空港で出国手続きをした人だけが利用できた乗りものがありした。一見して電車のようでしたが、車輪はなく、日本唯一の仕組みで運行されていたこの交通システムとは、何だったのでしょうか。
-
「ボイジャー2号」41年かけ太陽圏外へ 「宇宙へのメッセージ」積んだ探査機
アメリカの宇宙探査機「ボイジャー2号」が、41年の歳月をかけついに太陽圏を離脱します。同機には、地球の音などを収めた黄金のレコードが積まれていることでも知られています。
-
-