会員限定記事のニュース 記事一覧
-
【懐かしの自衛隊】古い! けど、いまだ現役の装備いた!「50年前の中央観閲式」振り返ってみた〈後編〉
プレミアム
国民の理解と信頼を深めるために定期的に実施されている自衛隊の中央観閲式。いまから50年ほど前の姿を振り返ります。いまや退役してしまった懐かしの装備に混ざって、今も現役のミサイルを確認できました。
-
【懐かしの自衛隊】古い! けど、いまだ現役の装備いた!「50年前の中央観閲式」振り返ってみた〈前編〉
プレミアム
国民の理解と信頼を深めるために定期的に実施されている自衛隊の中央観閲式ですが、いまから半世紀ほど前の姿を振り返ります。懐かしの退役装備に混ざって、今も現役の装備も確認できました。
-
【懐かしの私鉄写真】ぜ~んぶ廃線! 急行も続行車も行き交った岐阜「名鉄600V線区」まだまだ活気があった頃
プレミアム
かつて名古屋鉄道には600Vの線区が多くありました。筆者が訪れた1977年当時も、岐阜市内を中心に複数の線区が存在。懐かしい街並みの中を、小ぶりの車両がせわしく走ります。
-
【空から撮った鉄道】大樹が生えた「名物高架駅」上から見ると…? 古都へと延びる京阪本線を追う
プレミアム
京阪電気鉄道(京阪電鉄)は大阪と京都を結び、淀川左岸の門真市や寝屋川市などを通り、伏見から鴨川沿いの三条、出町柳へと至ります。何年かにわたって空撮してきたカットを織り交ぜながら、京阪本線を中心に上空散歩しました。
-
【交通と安全保障】高まる北朝鮮の軍事脅威 ついに「南朝鮮」という呼び方やめて“敵国” 認定まで 憲法も改正して戦争しようとしている可能性が
プレミアム
北朝鮮は軍事力を強化し続け、さらに韓国に対しても極めて好戦的な姿勢をとるようになりました。これにより、東アジアの安全保障情勢が大きく荒れ、日本や周辺国だけでなく、交通システムへの脅威も一段と高まっています。
-
【空から撮った鉄道】「3つに分かれるターミナル」から出発 もともと京阪だった阪急の秘密を空から探る 「併走ライバル」からの新幹線との出会い
プレミアム
阪急電鉄は京都、宝塚、神戸の各本線を軸に支線を延ばし、電車は伝統的にマルーン色です。京都本線にスポットをあて、大阪から京都まで線路沿いに上空散歩しました。
-
【懐かしの私鉄写真】「西武車の楽園」になる前の三岐鉄道、何が走ってた? 半世紀前の多彩な顔触れ
プレミアム
三重県を走る三岐鉄道三岐線では、JR東海から譲渡された5000系の営業運転が始まりましたが、50年ほど前は自社発注や小田急、相鉄など多彩な車両が走っていました。
-
【交通と安全保障】印パ紛争に紅海の海賊、さらには中台の衝突リスクまで… インド太平洋エリアは危険がいっぱい「日本のシーレーン」ヤバいぞ!
プレミアム
ここ十数年ほどで、インド太平洋地域の安全保障環境は大きく変わり、武力衝突や戦争のリスクが高まっています。今回はこの情勢が交通システムに及ぼす影響について考えましょう。
-
【空から撮った鉄道】24年ぶり「異形の新型路面電車」空から見てもやっぱ異形!? 桜のトンネルをゆく電車 街には“バス大集結” 春の京都の空散歩
プレミアム
嵐電の愛称が定着している京福電気鉄道は、京都の洛西エリアに嵐山本線と北野線の路線があります。嵐山本線は併用軌道もあり、京都市電なき今は京都唯一の路面電車となっています。新車が走り始めた直後、桜の季節の上空散歩をお見せします。
-
【空から撮った鉄道】延伸に新駅構想まで 再開発で大阪は劇的チェンジ!? 「淡路要塞」もよく見りゃ変わった!
プレミアム
2025年4月、大阪市内を中心に鉄道に関連する再開発地点を巡りました。阪急淡路駅、森之宮の車両工場跡地、大阪モノレールの延伸、うめきた2期再開発などです。約1年でどのような変化が見られたでしょうか。