会員限定記事のニュース 記事一覧
-
【交通と安全保障】「地下鉄乗るのに荷物検査」はやりすぎか 安全はプライバシーに勝る? 国々でも異なる考え方〈後編〉
プレミアム
前編では、交通システムの安全保障上のリスクを考えるには、「アセット」「脅威」「脆弱性」の3点セットから見る必要があることを述べました。後編となる今回は、対策するうえでの課題について考えてみましょう。
-
【懐かしの国鉄写真】「上野東京ライン」はありません! 北への特急が“東京駅発着”だった時代 6年間の貴重な光景
プレミアム
北への特急は全て上野発――いいえ、過去にも「はつかり」や「とき」などが東京駅まで乗り入れたことがあるのです。変化のただ中にあったターミナル駅とともに紹介します。
-
【交通と安全保障】乗りものはキホン脆弱だ 「標的」だけに留まらないリスクとは〈前編〉
プレミアム
陸海空の交通システムは人間社会にとって欠かせないものですが、同時に我が国や世界の安全保障において多くの重要な課題を抱えます。身近な乗りものと安全保障――リスクについて過去の事例も交え、前後編に分けて解説します。
-
【空から撮った鉄道】京急を「高架から地上へ」 品川駅“大改造”「あの橋は仮設だったのか!」
プレミアム
「TAKANAWA GATEWAY CITY」開発と並行して大規模再開発中のJR品川駅。隣接する京急は泉岳寺~新馬場間で連続立体交差事業工事を進めており、京急品川駅は「地上化」されます。上空から最新の工事状況を観察しました。
-
【空から撮った鉄道】渋谷駅「山手線ホームが丸見え」状態は100年に一度!? 駅ビル解体が大詰め これからどうなるの…?
プレミアム
渋谷駅大規模再開発事業は、JR渋谷駅西口の旧東急東横店西館と南館の解体に着手し、駅の再開発も大詰めとなっています。2024年12月、最新の空撮写真から渋谷駅の状況を観察します。
-
【空から撮った鉄道】九州には“忘れられた新幹線車両”が! 珍しい光景尽くしの新幹線車両基地
プレミアム
九州における新幹線車両基地には、JR西日本の山陽新幹線、JR九州の九州新幹線と西九州新幹線があります。今回は博多総合車両所、熊本総合車両所、熊本総合車両所大村車両管理室を紹介します。
-
【懐かしの私鉄写真】西武の貨物が走り回っていた「所沢&国分寺」 “武蔵野線ができる前”の風景 機回しがかなり大胆!?
プレミアム
かつて、西武鉄道には貨物列車が走っていました。商業施設「グランエミオ所沢」も、元々は貨物側線だったのです。国鉄との貨車の受け渡しは、池袋と国分寺で行われていましたが、1976年に大きな変化を迎えることになります。
-
【空から撮った鉄道】ドクターイエローのダイヤ公表!? これは撮らねば…! 引退前にレアな出区を狙う
プレミアム
東海道新幹線の新幹線電気軌道総合試験車923形「ドクターイエロー」は非公開の運行ダイヤですが、2024年10月12日はT4編成とT5編成が体験乗車のために時刻を公表して走行しました。引退迫るJR東海所属T4編成の大井車両基地出区シーンを紹介します。
-
日本ではできない「タクシーのように列車に乗る」とは!? イギリス最北路線の旅がいろいろ“異文化”だった件〈後編〉
プレミアム
イギリス最北の駅を列車で訪れようとしたら運休となってしまい、手段は代行バスとなってしまいました。気を取り直して復路は、最北の駅から鉄道旅を楽しみます。また、この路線で特殊な乗降方法にチャレンジしました。
-
とにかく列車で北へ行きたい!「イギリス最北の駅」を目指したら“異例の方法”で行く羽目に 悪い予感が的中〈前編〉
プレミアム
2019年の夏、3度目の渡英ではイギリスの鉄道をとことん乗りつぶしました。現地で最北を目指そうと決め、スコットランドのハイランド地方にある最北駅へと向かったのですが……。前編では、その往路の模様をお伝えします。