会員限定記事のニュース 記事一覧
-
【懐かしの自衛隊】東富士に米軍戦車が集結した日 ― 今は見られない「クルマ狙って実弾射撃!」の光景(前編)
プレミアム
静岡県にある東富士演習場では、かつてアメリカ海兵隊の戦車部隊も射撃訓練を実施していました。半世紀ほど前はベトナム戦争が終わったばかりで装備していたのはM48「パットン」戦車。いまや貴重な国内での実射の様子を振り返ります。
-
【懐かしの自衛隊】ヘリコプターが多種多様! 50年前の「キャンプ富士」ベトナム戦争が終わったばかり海兵隊の姿とは?
プレミアム
今年(2025年)はベトナム戦争が終結してから、ちょうど50年の節目の年です。それまで連戦連勝だったアメリカ軍が事実上の敗北を味わった同戦争は、在日米軍にも大きな影響を与えました。
-
「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】
プレミアム
太平洋戦争中に米空母を追撃するなどの実績で、艦艇ファンの人気も高い旧日本海軍の戦艦「金剛」。なぜ沈没したのか、その運命を分けた瞬間を艦長付副長付兼甲板士官の長山兼敏氏(元海軍大尉)の手記から追います。
-
【21世紀最初の観艦式】小泉総理・石破長官も出席! 来場者で賑わったハレの日
プレミアム
2025年10月21日まで内閣総理大臣だった石破 茂氏。彼が防衛庁長官だったのが2002年、いまから23年前です。当時は小泉純一郎氏が総理大臣でした。2人を迎えて執り行われた国際観艦式を振り返ります。
-
【懐かしの私鉄写真】梅田のウラを“路面電車”が走っていた50年前 野田で天六でお別れ準備が進む「阪神北大阪線」最後の春
プレミアム
阪神北大阪線は、野田と天神橋筋六丁目を結ぶ延長4.6kmの軌道線でした。工場の多い地域を走り利用者も比較的多い路線でしたが、国道線の廃止にあわせて50年前に役割を終えています。今回は廃止直前の全線乗車を振り返ります。
-
【空から撮った鉄道】赤い電車の脇に「巨大トラス橋」が! 空から見た京急ターミナル“大手術”の光景 トンネル開いて橋架けて大変貌!?
プレミアム
東京の品川・高輪地区で進む大規模再開発は、JRだけではありません。京急電鉄の品川駅周辺も開業以来の線形を激変させるほどの工事が進行中です。
-
【懐かしの自衛隊】戦車×水着モデル!? 戦後第一世代の国産兵器がズラリ!「昭和レトロ感」満載な半世紀前の陸自イベント
プレミアム
昨今、自衛隊への注目度の高まりとともに各地で開催される基地祭や駐屯地記念行事の入場者数も増えています。では、今から半世紀ほど前はどんな感じだったのでしょうか。1976年の駒門駐屯地記念行事を振り返ってみます。
-
【懐かしの国鉄写真】都内でも「旅客輸送が”オマケ”」だった雰囲気が… 貨物列車バンバン、旧型電車も行き交った「青梅線」50年前の記憶
プレミアム
JR青梅線は、石灰石輸送の盛んな路線でした。「青梅線の主」ED16形電気機関車が牽引(けんいん)する貨物列車や、旧型の73系電車などが多摩川の渓谷沿いを行き交う1975(昭和50)年頃を振り返ります。
-
【空から撮った鉄道】東京に現れた「巨大イギリス空母」の近くに「ドクターイエロー」が! “一生に一度あるかどうか”奇跡のツーショット
プレミアム
東海道新幹線の大井車両基地は、大井ふ頭に面しています。2025年8月30日、対岸の東京国際クルーズターミナルには英空母プリンス・オブ・ウェールズが停泊し、「ドクターイエロー」T5編成と一瞬の出会いがありました。
-
【空から撮った鉄道】100年に一度の「山手線丸見え」戦前の構造物も見納め迫る? 空から見た“今だけの渋谷”
プレミアム
東京都心のターミナル駅再開発事業の最たるものは渋谷駅、品川駅、新宿駅です。上空から定点観測していると工事の進捗状況と駅の変化が見えてきます。今回はこのうち、渋谷駅を紹介します。