鉄道のニュース 記事一覧
-
違いわかる? 事業用電車の「クモヤ143」「クモヤ145」 見分ける方法とは
直流事業用電車のクモヤ143形0番台とクモヤ145形は車体の色も同じで前面の形も似ています。パッと見てクモヤ143形かクモヤ145形かわかりにくいですが、外観をよく見てみると明確な違いがあります。
-
「昔の鉄道」過去に戻れたら何に乗りたい? ブルトレ、食堂車、懐かしの新幹線…703人の声
過去に戻って鉄道で行きたい場所、または乗りたい列車に関するアンケートを実施。様々な回答が集まりましたが、多数の声を集めた列車や車両、路線が浮き彫りになりました。
-
「フリーザ」と呼ばれた電車 「戦闘力」はいくつだったか?
マンガ『ドラゴンボール』のキャラクター「フリーザ」。その名前で呼ばれる電車がありました。485系「彩(いろどり)」です。「フリーザ」は高い戦闘力を持っていましたが、電車の「フリーザ」はどうだったのでしょうか。
-
-
-
湖上を延々と走る列車 JR鹿島線の絶景「北浦橋梁」が生まれたワケ
千葉県香取市と茨城県鹿嶋市を結ぶJR鹿島線にある「北浦橋梁」は、湖の上を列車が走る風景が人気の撮影スポットになっています。この風景が生まれた背景には、建設当時の鉄道を取り巻く状況が見え隠れします。
-
-
やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選
廃線となった鉄道の線路が道路に転用され、その跡をたどれるケースがあります。東京の街なかにも、そうした「元・線路」の小さな道がいくつも隠れています。
-
-
JR西日本MaaSアプリ「WESTER」が更新 JR東日本・JR四国と運行情報連携 e5489決済も【Merkmal】
JR西日本が公式MaaSアプリ「WESTER」を更新。列車の遅れを考慮した経路検索機能(リアルタイム経路検索)、他社交通とのリンク、アプリ内での「e5489」決済などの新機能を追加した。