鉄道のニュース 記事一覧
-
-
「新幹線」大正時代からあった? 意味が変わった言葉の歴史
新幹線が最初に開業したのは半世紀以上前のことですが、「新幹線」という言葉は1世紀以上前からありました。ただし、最初は高速鉄道を意味する言葉ではなかったようです。
-
第19回「鉄道のある風景写真コンテスト」開催 「都市を支える鉄道」賞創設
鉄道・運輸機構が第19回「鉄道のある風景写真コンテスト」を開催。今回新たに「都市を支える鉄道のある風景賞」(仮称)を設けます。
-
千葉中央駅西口ビル、建て替えへ 地上8階建てに店舗、ホテルなど入居
京成千葉線・千原線の千葉中央駅に直結する「千葉中央駅西口ビル」が建て替えへ。地上8階建ての建物に店舗やオフィス、ホテルが入る複合施設に生まれ変わります。
-
実は進化している通勤電車の座席 バネからウレタンへ、人間工学に基づく設計も
移動を快適にするため、新幹線や有料特急列車は座席の進化が続いています。しかし通勤電車も負けてはいません。乗客が快適に利用できるよう形状や材質の改良が続けられ、掛け心地の工夫が続けられています。
-
-
「寝台特急テールマーク弁当 北斗星」発売 本ズワイガニ、ザンギ、北海道産昆布入り
JR東日本リテールネットが「寝台特急テールマーク弁当 北斗星」を数量限定で発売。献立は苫小牧駅の駅弁屋が監修しています。
-
-
「特急」だから「追加料金」とは限らない! 私鉄では少なくない「無料特急」
身近な鉄道路線がJR線しかないと「特急列車は乗車券と特急券を買って乗るもの」と思いがち。しかしJR以外の私鉄では、特急券を買わなくても乗ることができる特急列車が運転されている場合があります。
-
「住むなら相鉄沿線」と思わせる10の理由 暮らしやすい街と東京が直結へ!
神奈川県内に路線網を持つ相模鉄道は、都心直通線によって、鉄道も沿線も大きく変わろうとしています。そのような将来性や暮らしやすい環境など、相鉄沿線に住むうえでのポイントを探りました。