ヤンキー姉さんも乗ってた“オシャレすぎる原チャリ”の伝説 世界の一流ファッションブランドが日本の原付に注目 なぜ?
1980年代前半から中半にかけて、日本は空前の原付スクーターブームが巻き起こりました。その火付け役となったのが、ホンダから発売されたスクーターのタクトです。そんなタクトに、人気ファッションブランドのコラボモデル「クレタク」が登場しました。
「1万台」販売計画が立てられた初代「クレタク」
1980年代前半から中ごろにかけて、日本は空前の原付スクーターブームが巻き起こりました。1980(昭和55)年、ホンダから発売されたスクーターのタクトは、1970年代後半のヒット作であるヤマハのパッソルを凌駕する機能で、このブームの火付役となります。
![Large 20250208 01](https://trafficnews.jp/wp-content/uploads/2025/02/250130_brand_01-600x530.jpg)
以降、ヤマハ、ホンダ、スズキ3社からさまざまなモデルの原付スクーターが登場し、各社の間で熾烈なユーザーの奪い合いが発生しました。そんなカオスとも言える状況に、ホンダが斬新な一手を講じます。1983(昭和58)年、前述のタクトにファッションブランド・クレージュとのコラボモデルを発売したのです。
その正式名称は「タクト・クレージュ仕様」、通称「クレタク」です。「女性向けに」という理由から、白いベースボディに当時の人気色であるピンクを配色。それまでのミニバイクには全くなかったカラーリングですが、ホンダはこの特別仕様車の販売計画を「1万台」に設定するなど強気でした。その販売実績は公表されていませんが、1985(昭和60)年には2代目タクトをベースとして再び「クレージュ仕様」が発売されています。
丸みを帯びた2代目タクトのボディに、クレージュデザインのピンク×パールホワイト、ブルー×パールホワイトの2タイプを用意。さらに専用ヘルメット、ブルゾンも販売。推測するに、初代クレタクの販売計画が軽くクリアされ、「売れるのなら、もっと売ろう」ということで、2代目タクトにも設定に至ったのではないかと思います。
また、この発売時はヤンキー全盛期。筆者は中学生でしたが、少し上の高校生のヤンキー姉さんたちが長いスカートをなびかせながら、クレタクで颯爽と走る画が、当時の記憶として脳裏に焼き付いています。
「ピンク×白」のカラーリングから、どことなく「聖子ちゃん的」な印象も持ち合わせていたクレタクですが、流行の変化もあってか、以降はラインナップされなくなりそのまま姿を消すことになりました。
コメント