新車(自動車)の記事一覧
-
日本初、地下鉄車内でBGM放送 音が小さい? 耳障り? 実際に体験
東京メトロ日比谷線で、日中の一部列車内においてBGMを放送する試行運用が始まりました。音量も「耳障りにならない程度」に調整したというこのBGM列車、どのような目的があるのでしょうか。実際に体験してきました。
-
「雪道走ると車が錆びる」問題、克服へ? 新開発の道路凍結防止剤とは
雪道では凍結や積雪防止のため、塩を主成分とする凍結防止剤が撒かれることがあります。これが、クルマを錆びさせてしまうという側面がありますが、金属の腐食を抑えるという新たな凍結防止剤をNEXCO中日本が試行導入します。どのようなものでしょうか。
-
「東京オートサロン」の変遷とは 改造車の祭典はどのように市民権を獲得してきたのか
第36回を数えた「東京オートサロン2018」に、もはやかつてのような、どこかアングラな雰囲気は感じられません。同イベントはどのようにして、現在の地位を獲得するにいたったのでしょうか。
-
新型20000系登場! 都心直通時代に向け相鉄の存在感アピール(写真25枚)
間もなくデビューする相模鉄道の新型車両が報道陣に公開されました。JRや東急電鉄との相互直通運転開始を控え、「選んでもらえる電車」を目指した高級感あふれる電車で、従来の相模鉄道のイメージを一新しました。
-
クルマも声で操作? AI音声アシスト祭の「CES2018」に垣間見た未来のクルマの姿とは(写真12枚)
スマート・スピーカーが喧伝される昨今ですが、このAI音声アシストという入力装置は、家電や家の先にクルマも視野に入れています。「CES2018」の会場では、そうした未来のクルマの姿が垣間見られました。
-
1分で分かる「京王ライナー」 Wi-Fi、コンセント付きで座って帰宅!
京王電鉄に、同社初の座席指定列車「京王ライナー」がデビュー。2人掛けクロスシートを中心とした座席と、無料Wi-Fi、電源コンセントなど、快適性の高い環境で座りながら帰宅できます。
-
-
-
雪道を夏タイヤ走行 事故を起こしたら保険金は支払われる?
多くの都道府県で、雪道を夏タイヤで走ることは法令に違反します。そのようななかで、さらに事故を起こしてしまった場合、保険は適用されるのでしょうか。
-