新車(自動車)の記事一覧
-
奇抜さで町おこし? 「ラッピング公用車」が増加中 「痛公用車」も
公用車にラッピングを施す自治体が増えています。町の名物をアピールするものから、自治体のキャラクターをデザインしたものまでさまざま。公然と「痛公用車」を称するものも存在します。
-
「東京モーターショー2017」総括、言うほど悪くない? ショーウォッチャーはこう見た
「東京モーターショー2017」が閉幕しました。ネガティブな声も聞こえますが、視点によっては実に見ごたえのある内容だったといいます。世界の潮流に日本のメーカーはどう応えたのでしょうか。
-
道路を傷める「過積載」、首都圏一斉取り締まりで一網打尽に(写真16枚)
首都圏の高速道路と一般道18か所で、過積載車両などの取り締まりが一斉に実施されました。道路の老朽化問題が叫ばれるなか、「重量違反」は、道路にとても大きな悪影響を与えています。
-
「カー・オブ・ザ・イヤー」上位10台決定 「カムリ」「スイフト」「N-BOX」など(写真25枚)
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が、「2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー」の上位10台「10ベストカー」を発表しました。
-
「お台場旧車天国2017」開催 クラシックカーが700台集結 ボンネットバス試乗会も
全国からクラシックカーやバイクが集まるイベント「お台場旧車天国2017」が開催。貴重な車両の特別展示や試乗体験が行われます。
-
【試乗】ホンダ「ステップワゴンSPADA」 大幅改良でどう変わった?(写真30枚)
ホンダ「ステップワゴン」が2017年9月、ビッグマイナーチェンジし発売されました。なかでも「SPADA」は外観を変え、ハイブリッドモデルも登場。どのように仕上がっているのでしょうか。
-
高速道路の除雪、完全無人化なるか 人工衛星「みちびき」活用の新システム試行、誤差数cmに?
NEXCO東日本が除雪作業の自動化に向け、準天頂衛星「みちびき」の信号を活用した除雪車の運転支援システムを試行します。将来的には完全自動化を目指すといいますが、どれほど現実味があるのでしょうか。
-
中央本線特急、新型E353系に世代交代へ まず「スーパーあずさ」から JR東日本
中央本線の特急「スーパーあずさ」に、新型のE353系がデビュー。今後、JR東日本エリアの中央本線特急は、基本的にこの新型E353系での運転になる見込みです。
-
東京モーターショー2017、外国人プレスはどう見た? 一番人気はあのメーカー!
「東京モーターショー2017」には、海外からも多数の取材陣が訪れました。彼らの目に今回のモーターショーはどのように映ったのでしょうか。
-
東北最長の道路トンネルも 東北中央道の福島~米沢間が通行無料で開通 交通はどう変わる?
東北中央道の福島大笹生IC~米沢北IC間35.6kmが、2017年11月4日に開通します。「難所」とされる福島・山形県境の栗子峠を、東北最長の道路トンネルが貫く道路の完成で、交通はどう変わるのでしょうか。