JRの記事一覧
-
高さも動きもいろいろ 複数タイプある駅のホームドア、その使い分けは
駅に導入されるホームドアは、床から天井までを完全に隔てているもの、ドアが左右に動くもの、バーやロープが上下に動くもの、といった種類があります。それぞれどのような事情で使い分けられているのでしょうか。
-
-
-
-
-
「PiTaPa」後払い、JR西日本で10月開始 時間帯指定、利用回数割引を導入
JR西日本とスルッとKANSAI協議会が、「PiTaPa」カードによるポストペイ(後払い)サービスを導入。2種類の割引サービスも用意されます。
-
「ICOCAポイント」10月開始 乗車4回目以降でポイント50%付与も JR西日本
JR西日本が「ICOCA」の利用に応じてポイントがたまる「ICOCAポイント」のサービスを導入。区間や利用回数、時間帯によって運賃の30%や50%のポイントを付与する「時間帯指定ポイント」も設定されます。
-
電気機関車の展示や205系試乗も JR東日本東京総合車両センター、25日に一般公開
JR東日本東京総合車両センターが一般公開イベントを開催。電気機関車などの展示や様々な体験イベント、見学コーナーが用意されます。
-
「幻の豪華客車」元に生まれたJR九州「或る列車」が3周年! 「ななつ星」と並ぶ(写真19枚)
JR九州の観光列車「或る列車」の3周年を記念し、大分駅で車内見学会が実施されました。ふだんは乗車できない小さな子どもたちが大勢、車内を楽しんだほか、「ななつ星in九州」とも並び、JR九州が誇る豪華列車の共演が実現しています。
-