JRの記事一覧
-
中央本線辰野回りが110周年 記念入場券を6月11日から数量限定で発売
中央本線の岡谷〜辰野〜塩尻間が開業110周年を迎えることを記念して、2016年6月11日から岡谷駅と辰野駅で、記念入場券が数量限定で発売されます。
-
本当に「鉄道」が必要なのか JR北海道、存在感増す「バス転換」案
JR北海道が第9回「JR北海道再生推進会議」を開催。利用者が少ない閑散線区について議論が交わされました。厳しい状況に立たされている北の鉄路、今後はどうなっていくのでしょうか。
-
山陽・九州新幹線、7月から通常本数に 熊本地震でダイヤ変更
2016年4月に発生した熊本地震で、ダイヤが大きく変更されていた山陽新幹線と九州新幹線の直通列車。その運転本数が地震発生よりおよそ2か月半、7月4日から通常通りへ戻ります。
-
-
「新三大夜景」奈良若草山への夜景観賞バス、今夏も運行
JR西日本や近鉄などが「なつの奈良旅キャンペーン2016」を開催。この一環として「新日本三大夜景」に選ばれた若草山への「夜景観賞バス」が運行されます。
-
女子旅が得意な観光列車「IZU CRAILE」まもなく登場 秋元さくらシェフ監修
この夏、伊豆半島にデビューするあえてゆっくり走り、「エレガントな大人の列車旅」という観光列車「IZU CRAILE」。上りと下りで異なる秋元さくらシェフ監修の料理など、その詳細が明らかになりました。
-
-
HKT48メンバーが1日駅長に 金沢駅、博多駅などで「夏旅」を応援 JR西日本
「HKT48」のメンバーが大阪駅や金沢駅などの1日駅長になるイベントや、西日本の各地に隠れたメンバーを探し出す「Team夏旅応援団 観光地かくれんぼ」などが実施されます。
-
-
東日本大震災で不通の常磐線・小高~原ノ町間、64か月ぶり運転再開へ
東日本大震災で大きな被害を受けたJR東日本の常磐線のうち、小高~原ノ町間の運転再開が決定しました。いまだ不通区間は残りますが、着々と少なくなっています。