JRの記事一覧
-
-
「TRAIN SUITE 四季島」、来年5月1日デビュー 1人32万円から JR東日本
JR東日本の豪華クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の詳細が発表されました。2017年5月から「3泊4日コース」と「1泊2日コース」で運行が始まります。
-
駅で荷物の受け取り可能に JR東日本、「宅配受取ロッカー」6月から設置
JR東日本は2016年6月から、日本郵便、ヤマト運輸と連携し、駅で宅配便の荷物が受け取れる「宅配受取ロッカー」の設置を始めます。
-
-
連日「梅小路」最終日以上 京都鉄道博物館、GWに多数の来館者
2016年4月29日にグランドオープンした「京都鉄道博物館」。ゴールデンウイーク中、前身の「梅小路蒸気機関車館」最終日を超える人出が何日もありました。
-
GW利用者、熊本以南は昨年の55% 地震で本数減の九州新幹線
JR九州が、ゴールデンウィーク期間中の利用状況を発表。九州新幹線・熊本~鹿児島中央間の利用者数は、前年比55%の9万5千人という結果でした。
-
旧型客車の快速「ELレトロ福島号」、横浜~郡山で6月に運転 JR東日本
JR東日本が横浜~郡山間で、電気機関車と昭和時代に製造された旧型客車による快速列車「ELレトロ福島号」を2016年6月4日に運転。この列車に乗るツアーを発売します。
-
「ななつ星in九州」、熊本地震でルート変更 5月7日から運転再開
熊本地震の影響により運転を見合わせていたJR九州の豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」が、2016年5月7日から運転を再開。不通の豊肥本線を経由しないルートに変更されています。
-
熊本地震で移動した特急「あそぼーい!」、GW以降も臨時運行へ
熊本地震により運休中の特急「あそぼーい!」。この列車はゴールデンウィーク中、博多~門司港間に走行区間を変更し臨時運転を行っていますが、それ以降、5月中の土日も追加で運転されることになりました。
-
高崎名物「SL」、子どもたちと高崎名物がお見送り
群馬・高崎の名物といえば「だるま」などが一般的には挙げられますが、「SL」もそのひとつかもしれません。この「SL」の魅力を発信し、地域の誇りにすべく、子どもたちが名物とともに名物を見送るイベントが行われました。