大手私鉄の記事一覧
-
旗の台駅「木になるリニューアル」竣工 屋根や待合室に木を活用、長ベンチ復元 東急
東急池上線の旗の台駅で、多摩産材の木材を使ったリニューアルが竣工。ホームの屋根や待合室が改修されました。下り線ホームで使用していた長い木製ベンチも復元されます。
-
小田急マンションがリニューアル 多摩線の活性化目指し「子育て層」取り込み目指す
小田急多摩線の栗平駅近くにある小田急所有のマンションがリニューアル。そのコンセプトは子育てファミリー層の取り込みですが、そこにはマンションがある川崎市が抱えている将来の課題が背景にありました。
-
「弱冷房車」ほかの車両より何度高い? 路線や車両によって変化
温度の感じ方は人それぞれ。冷房の効いた車内を快適と思う人がいれば、寒いと感じる人もいます。そんなときに使えるのが「弱冷房車」。ほかの車両より温度が高めですが、すべての弱冷房車が同じ温度というわけではありません。
-
新興バス会社が挑む「高速バス王国」九州 老舗ひしめく昼行路線への新規参入、勝算は?
西鉄など老舗のバス事業者が築いた九州の昼行高速バス路線に、ある新興事業者が真っ向から競合する形で新規参入しました。成功例が少ない昼行路線への後発参入、既存路線の乗客に振り向いてもらうには、何が必要なのでしょうか。
-
「めでたいでんしゃ」のこども、名前は「なな」! ヘッドマーク掲出スタート 南海
南海電鉄が、加太線の観光列車「めでたいでんしゃ」の“こども”の名前を「なな」に決定。オリジナルのヘッドマークを掲出して運行を始めました。
-
西武で『あの花』デジタルラリー開催 集めて秩父へ行くと「特製ステッカー」贈呈
西武鉄道が「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。西武線デジタルラリー」を開催。6駅に掲示されたポスターのQRコードを読み込み、アプリ内で「マイAR」を獲得します。
-
-
観光列車「天空」が難波へ! 特別ツアー開催、誰でもOKの車内見学会も 南海
南海電鉄が、特別ツアー「運行開始10周年!『天空』に乗って難波へ行こう!」を開催。「天空」が河内長野から難波まで走ります。難波駅では、ツアー参加者以外でもOKの車内見学会を行います。
-
東急田園都市線で臨時「時差Bizライナー」出発! 「はやく快適」で混雑緩和図る
東急電鉄が、田園都市線で臨時列車「時差Bizライナー」の運転を開始。クーポン配布とあわせて時差通勤を促すことで、朝ラッシュ時間帯の混雑緩和を図ります。
-
京成「スカイライナー」の割引引換券、関空で販売 都内地下鉄乗り放題券とのセットも
京成電鉄が、割引チケット「スカイライナーバリューチケット」「Keisei Skyliner & Tokyo Subway Ticket」の引換券発行機を関西空港に設置。特急「スカイライナー」などが割引価格で利用できます。