大手私鉄の記事一覧
-
梅田と直結「阪急大阪空港線」実現の可能性は? 整備効果や採算だけじゃない課題
古くから大阪の空の玄関口である伊丹空港。いまはモノレールが乗り入れているものの、大阪の中心部と伊丹空港を直接結ぶ鉄道はありません。阪急がアクセス鉄道の整備を提案していますが、採算性のほかにも課題があります。
-
名古屋港の「ローカル線」名鉄築港線に乗る 日中の運行本数はゼロでも重要路線
名古屋と岐阜や豊橋を結ぶ路線を運営する名古屋鉄道(名鉄)は、名古屋港に延びる全長わずか1.5kmの「ローカル線」も運営。工場で働く人々の通勤路線ですが、貨物線と直角に交差してリニアの廃線跡も見られる、ユニークな路線です。
-
電車モーター、進化してます! 東京メトロと東大が中学生に「地下鉄とエコ」の授業
東京メトロと東京大学生産技術研究所が「鉄道ワークショップ2019」を開催。事前募集で選ばれた中学生と高校生25人ずつが参加し、電車のモーターの仕組みなどについて学びました。
-
列車風が吹く駅構内で写真展! 地下の東急渋谷駅、実物の信号機も登場
東急電鉄とソニーが、写真家 森山大道さんの写真作品などを展示する企画を渋谷の駅構内や街なかでスタート。映像作家 山田智和さんや公募で選ばれたクリエイターの作品も鑑賞できます。
-
バスも観光列車風に! 伊豆の「ザ ロイヤルエクスプレス」専用バス、車内に寄木細工
伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」の専用バスは、外観も内装も列車に準じたデザインです。列車とバスを組み合わせて、これまでの東・南伊豆エリアに加え、中伊豆エリア、西伊豆エリアの観光も可能にします。
-
「弾丸フェリー」通年販売へ 阪神~大分往復1万円、船中2泊・現地0泊の弾丸旅!
阪神電鉄の各駅と大分港を1万円で往復できる「弾丸フェリー【阪神電車版】」が通年販売に。阪神電鉄と、阪神御影駅~六甲アイランド港間のバス、神戸~大分間のフェリーさんふらわあを乗り継いで、船中2泊、現地0泊の旅を楽しめます。
-
下田ロープウェイが「ザ ロイヤルエクスプレス」風に! 伊豆観光列車とおそろい
伊豆の下田ロープウェイが、伊豆急行を走る観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」のイメージに合わせてリニューアル。さらに山の上の寝姿山駅近くに「ザ ロイヤルハウス」がオープンします。
-
-
京王線で「ガンダムvsハローキティ」スタンプラリー 集めて賞品、イベントも
京王電鉄が「京王電車スタンプラリー2019~ガンダムvsハローキティ~」を実施。各駅に設置されたスタンプを集めると、オリジナルグッズを贈呈します。また、キャラクターと写真撮影などができるイベントも開催します。
-
駅混雑や設備故障を予測! 東京メトロとNTTが協業、ビッグデータなど相互活用へ
東京メトロとNTTが「インフラの安全・安定性の向上」「移動の円滑性向上」「東京の魅力・活力の共創」に関する協業に合意。両社のデータや技術を相互活用し、設備の保全、駅の混雑予測などを行います。