「行き止まり路線からワープ」東海・近畿5選 屈指の秘境路線から都会へ抜けられる! 2020.10.20 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 信楽高原鐵道, 名松線, 大井川鐵道, 明知鉄道, 鉄道, 長良川鉄道 1 2 3
自主運行バスとかさ、生活交通の為のバスをこんなところで紹介すんなよ。常識で考えろ。
満員状態で途中の山奥から住民が乗ろうとしたらどうなるんだ?
旅行者は山奥で降ろされるのか?住民が数時間後(最大4時間半!)のバスまで待たされる?
面白半分で紹介してんじゃねーよ。恥を知れ
こんなマニアックサイトで紹介されたとて満員になるとは思えん。過敏すぎ。
おっさん>
小生はここで紹介された5つのルートの存在は全て知っており、うち3番目と5番目は実際に乗ってみたけど、満員どころか殆どの区間でドライバー+乗客小生のみだったよ。コミュニティバスは、逆にいつまで路線が維持されるのか心配なところが殆どで、それほど空気を運んでいる。少し混むのは小学生のスクールバス機能をもつ路線の登下校の時間帯に走るバスくらい。
顔真っ赤にして怒りの文書きなぐっている感じだけど、言い方といい、満員で積み残しが出ると考える貴殿の方が「恥を知れ」だな。
まぁライターの『屈指の秘境路線から都会へ抜けられる!』つうタイトルは少しおかしいとは思う。